初代 D00系とは? わかりやすく解説

初代 D00系(1983年-1991年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 08:52 UTC 版)

三菱・シャリオ」の記事における「初代 D00系(1983年-1991年)」の解説

初代1983年2月23日発売されCMキャラクターにはディズニー人気キャラクター一つであるミッキー・マウス起用された。た。車体寸法SSWより一回り大きくなっている。2ボックスボディに3列シートという、当時類を見ないタイプクルマであったため、前年1982年)に発売されプレーリーや、本車同年北米発売されクライスラー・ボイジャーなどと並んでミニバン嚆矢」と呼ばれている。 本車トレディア初代ミラージュ姉妹車)をベース開発された。その後日本製ミニバンよりは小型で、車格としては2000年登場したディオンに近い。駆動方式発売当初FFのみであったが、1984年昭和59年6月パートタイム4WD同年10月ディーゼルターボ追加、さらに4WDビスカスカップリングフルタイム4WDとなったまた、4WD発売され1984年ファラオラリー参戦ガソリン4WD改造クラスにてクラス優勝した初代モデルRVブームバブル景気相まって8年わたって販売される長寿モデルとなった

※この「初代 D00系(1983年-1991年)」の解説は、「三菱・シャリオ」の解説の一部です。
「初代 D00系(1983年-1991年)」を含む「三菱・シャリオ」の記事については、「三菱・シャリオ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初代 D00系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初代 D00系」の関連用語

初代 D00系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初代 D00系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三菱・シャリオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS