初代 D00系(1983年-1991年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 08:52 UTC 版)
「三菱・シャリオ」の記事における「初代 D00系(1983年-1991年)」の解説
初代は1983年2月23日に発売され、CMキャラクターにはディズニーの人気キャラクターの一つであるミッキー・マウスが起用された。た。車体寸法はSSWより一回り大きくなっている。2ボックスボディに3列シートという、当時は類を見ないタイプのクルマであったため、前年(1982年)に発売されたプレーリーや、本車と同年に北米で発売されたクライスラー・ボイジャーなどと並んで「ミニバンの嚆矢」と呼ばれている。 本車はトレディア(初代ミラージュの姉妹車)をベースに開発された。その後の日本製ミニバンよりは小型で、車格としては2000年に登場したディオンに近い。駆動方式は発売当初はFFのみであったが、1984年(昭和59年)6月にパートタイム4WD、同年10月にディーゼルターボを追加、さらに4WDはビスカスカップリング式フルタイム4WDとなった。 また、4WDが発売された1984年にファラオラリーへ参戦、ガソリン4WD無改造クラスにてクラス優勝した。 初代モデルはRVブームやバブル景気と相まって、8年にわたって販売される長寿モデルとなった。
※この「初代 D00系(1983年-1991年)」の解説は、「三菱・シャリオ」の解説の一部です。
「初代 D00系(1983年-1991年)」を含む「三菱・シャリオ」の記事については、「三菱・シャリオ」の概要を参照ください。
- 初代 D00系のページへのリンク