出発・再突入とは? わかりやすく解説

出発・再突入

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/04 23:23 UTC 版)

こうのとり3号機」の記事における「出発・再突入」の解説

こうのとり3号機当初9月6日ISSから離脱することが計画されたが、ISS活動スケジュールが合わなかったために延期されることとなった離脱前の準備中に、REBRとi-Ball再突入データ記録機はインストール・アクティブ化されハッチ9月11日閉められた。 こうのとり3号機9月11日1150分(UTC)に係留解除され9月12日15時50分にロボットアーム把持開放開始したISSからの放出数分後、こうのとり3号機はアボートシークエンスに入り計画されていた徐々に高度を下げ軌道代わりにISS軌道の前へすばやく離れた。SpaceFlightNowはこれはIn/Outコンピューター2の失敗引き金となった報告している。NASAISS On-Orbit Status計画していない動作について言及していない。プレスによると、フライトディレクター内山崇はカナダアームから放出された後の意図しない運動自動制御回避システム活性化したとしており、こうのとり安全な範囲超えてISS接近する可能性生じたためと考えられるこうのとり計画とは異な経路ISSから離れたが、その後4回のマヌーバ所定軌道復帰し9月14日5時27分にほぼ予定通り大気圏再突入分解した。この再突入時の映像など各種データ再突入データ収集装置i-BallとREBRに記録され正常に回収された。 こうのとり3号機搭載され打ち上げられISS搬入されていたCubeSat5機は、10月4日星出彰彦宇宙飛行士操作するきぼうロボットアームにより2回に分けて軌道上放出された。

※この「出発・再突入」の解説は、「こうのとり3号機」の解説の一部です。
「出発・再突入」を含む「こうのとり3号機」の記事については、「こうのとり3号機」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「出発・再突入」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出発・再突入」の関連用語

出発・再突入のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出発・再突入のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのこうのとり3号機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS