公表されている誤動作・脆弱性など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 05:20 UTC 版)
「iPod touch」の記事における「公表されている誤動作・脆弱性など」の解説
iPod touchは、コンテンツ(アドレスデータ、カレンダー、曲、写真、ビデオ、Podcastなど)の為に、正常に動作しなくなることがある。この場合は、異常な動作の原因と考えられるコンテンツを選択して削除すると回復することが多い。しかし、リストアなどの復帰処理を試しても回復不能となる場合もある。また、米国では発火事件(Appleは製品の故障によるものではないとしている)、フランスでは2010年8月5日にフランス政府のコンピューターセキュリティー機関CERTAから、iOS3.1.2 - 4.0を搭載するiPod touchの脆弱性も報告されている。 iOS9.3.5以前を搭載したiPod touchにBlueborneと呼ばれるBluetoothの深刻な脆弱性がある。これはBluetoothをオンにしているだけで勝手にデバイスを操作される恐れがある。現時点で、第5世代以前のiPod touchにアップデートはないのでBluetoothをオフにする以外対処方法はない。 Wi-Fiにおける脆弱性でKRACK問題が発見された。iOS11.1で修正されるが適用できるのは第6世代のみ。詳細が公表済みなため、今後悪用した攻撃が増える恐れがある。第5世代以前はWi-Fiを利用すること自体にリスクが伴うことになる。
※この「公表されている誤動作・脆弱性など」の解説は、「iPod touch」の解説の一部です。
「公表されている誤動作・脆弱性など」を含む「iPod touch」の記事については、「iPod touch」の概要を参照ください。
- 公表されている誤動作脆弱性などのページへのリンク