八木誠 (実業家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八木誠 (実業家)の意味・解説 

八木誠 (実業家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 00:51 UTC 版)

八木 誠(やぎ まこと、1949年昭和24年)10月13日 - )は、日本実業家。元関西電力代表取締役会長である。在任中善管注意義務違反により損害を与えたとして、関西電力から総額19億円を超える損害賠償請求訴訟を受けた。

非常勤で関西経済連合会2025年日本国際博覧会担当副会長や、電源地域振興センターの会長、日本動力協会の副会長、日本原子力発電の取締役などを務め、原子力発電環境整備機構の評議員にもなっていた。大阪府高槻市在住。

経歴

福岡市出身。福岡県立修猷館高等学校を経て、1972年3月京都大学工学部電気工学科卒業。修猷館の同期には、大陽日酸代表取締役会長吉村章太郎大阪証券取引所社長を務めた米田道生がいる。1972年4月、関西電力入社。工務部課長、工務部送変電課長、大阪メディアポート出向、支配人中央送変電システム建設所事務所長、支配人電力システム事業本部副事業本部長などを歴任。

2005年6月、取締役電力システム事業本部副事業本部長。2006年6月、常務取締役原子力事業本部長代理2009年6月、取締役副社長原子力事業本部長。2010年6月、取締役社長[1][2]。2016年6月、取締役会長に就任。批判を受け2019年10月9日の臨時取締役会で退任し[3][4][5][6]、嘱託に就任した[7]

2011年4月15日電気事業連合会会長に就任した[8]。同年、国際超電導産業技術研究センターの理事(非常勤)[9]および原子力発電環境整備機構の評議員[10]に就任した。2012年6月に日本原子力発電の取締役(非常勤)に就任した[11]。2016年6月28日に電気事業連合会の会長を退任し後任に中部電力勝野哲社長を選出[12]。2017年7月4日より日本生命保険取締役を務めている。

2017年関西経済連合会万博推進担当副会長に就任[13][14]。関西電力から2025年日本国際博覧会に多額の資金提供を行う意向を示し、松本正義関西経済連合会会長の後任候補とされたが、後述の原発マネーに絡む金銭受領問題を受け、この人事は立ち消えとなった[15][16][17]。2020年松本会長からの間接的な依頼を受け、関西経済連合会特別顧問に復帰[18]

金銭受領・便宜供与問題

財務省国税庁金沢国税局税務調査で、2011年から2018年にかけて、高浜原子力発電所がある福井県大飯郡高浜町森山栄治助役から、八木や、岩根茂樹社長、豊松秀己副社長、森中郁雄副社長らが、「原発マネー」とおぼしき3億2千万円を受け取っていたことが明らかになり、小林敬大阪地方検察庁検事正が委員長を務めた調査委員会の調査を受け、報酬減額の処分を受けた[19][20][21]

これを受けて記者会見菅原一秀経済産業大臣は、「言語道断。ゆゆしき事態だ」と断じた[22]更田豊志原子力規制委員会委員長は、「まだそんなことがあるのか」「憤りを感じた」とし、関西電力の対応を批判した[23]龍谷大学大島堅一教授は、記者会見での八木の対応に関し「答えづらい質問には同じ発言を繰り返すなど、原発という安全への注意が最も必要とされる公益事業の経営者として失格だと感じた」と評した[24]

関西電力幹部に流れた「原発マネー」の拠出元となった建設会社の売上高は無入札による特命発注などによる原発関連工事の受注増により少なくとも6倍増となったものの、取材に答えた八木会長は「便宜は図っていない」と釈明した[25][26][27]。また「原子力事業を上手にやっていくには、地元にお金を落とすのが大事」と電力会社経営の要諦を講釈した[28]

関西電力が設置した第三者委員会では森詳介岩根茂樹らと謀り隠蔽を主導したとして、特に大きな責任があると指弾された[29]。2020年善管注意義務違反があったとして、関西電力から総額19億3600万円の損害賠償請求訴訟が大阪地方裁判所になされた[30][31]

2021年11月9日、会社法収賄特別背任などで市民団体から刑事告発を受け捜査を行っていた大阪地検特捜部は、八木ら告発対象の関西電力幹部9人全員を嫌疑不十分で不起訴処分とした[32]。市民団体はこれを不服として大阪第2検察審査会に審査を申し立て、審査会は2022年7月7日付で八木ら3人について「起訴相当」、ほか6人については「不起訴不当」と議決した[33]。議決を受け特捜部は再捜査を行ったが、12月1日付で9人全員を再び嫌疑不十分で不起訴処分とした[34]。検察審査会は3月30日付で八木ら3人について、「起訴議決に至らなかった」とする議決を行い、一連の問題の刑事手続きが終了した[35]

外部リンク

出典

  1. ^ 関西電力経歴書
  2. ^ 「関西電力、住宅オール電化を推進 八木誠社長が抱負」 サンケイビズ、2011年1月6日-2011年7月15日閲覧
  3. ^ 「関電、八木会長の辞任を決定 社長は第三者委の報告後」河内新報2019年10月09日水曜日
  4. ^ 関電・八木会長辞任へ、岩根社長は調査終了後で調整2019/10/9 0:25日本経済新聞
  5. ^ 「関電・八木会長、引責辞任へ 金品受領問題で」産経新聞2019.10.9 01:14
  6. ^ 「関電・八木会長ら2人が辞任の意向を固める」日テレNEWS24
  7. ^ 「関電会長、辞任後も嘱託として調査に協力…社長は結果報告日に辞任」読売新聞2019/10/09 15:24
  8. ^ 「関電社長、逆風下の電事連会長就任 問われる原発の説明」 朝日新聞、2011年4月16日-2011年7月15日閲覧
  9. ^ 役員名簿 国際超伝導産業技術研究センター、2011年10月1日発表
  10. ^ 評議員の変更について 原子力発電環境整備機構、2012年12月12日更新
  11. ^ 役員一覧 日本原子力発電株式会社、2012年6月29日更新
  12. ^ 電事連会長 交代会見要旨ー2016年6月10日電気事業連合会
  13. ^ 関経連、副会長にJR西・真鍋氏ら発表 万博・交通網整備に力日本経済新聞2017/5/9 6:00
  14. ^ 2025年大阪万博の推進担当に4人の副会長任命 関経連産経WEST2017.7.18 19:54
  15. ^ 関経連会長案立ち消え 関電会長、自粛不可避 金品受領問題で産経新聞2019.9.30 11:12
  16. ^ 「関電会長、関経連会長案立ち消え金品受領問題で、自粛不可避」佐賀新聞10:30(共同通信)
  17. ^ 「関西電力会長の関経連会長就任「現状では推せない」 関経連関係者が認識」2019/9/30 10:55日本経済新聞
  18. ^ 八木関電前会長の特別顧問就任承認毎日新聞2020年5月29日
  19. ^ 「関電20人、3.2億円受領 原発マネー「還流認識ない」」東京新聞2019年9月27日 夕刊
  20. ^ 「関電会長らに1億8千万円 「原発マネー」還流か 元高浜町助役から6人 (1/2ページ)」産経新聞2019.9.27 07:10
  21. ^ 原発再稼働切迫で関係悪化恐れるNHK10月02日 08時48分
  22. ^ 経産相「言語道断」 関電の資金授受問題 - 毎日新聞
  23. ^ 原子力規制委員長「憤り」、金品受領問題で関電批判日本経済新聞 2019年10月2日 15:40
  24. ^ 関電問題 ヒアリングするか検討 原子力規制委NHK
  25. ^ 「森山元助役が「顧問」の建設会社に…関電が入札せず「特命発注」」読売新聞2019/10/03 13:39
  26. ^ 元助役“資金源”の会社 関電から15億円工事受注かテレビ朝日2019/09/30 11:55
  27. ^ 「原発関連工事で売上高6倍 関電から受注 建設会社」東京新聞2019年9月28日 夕刊
  28. ^ 関電の原発工事で売り上げ6倍 元助役が関わる会社テレビ朝日2019/09/29 19:03
  29. ^ 関電75人に3.6億円相当 第三者委報告 高浜町元助役から金品東京新聞2020年3月15日 朝刊
  30. ^ 当社旧取締役に対する損害賠償請求訴訟の提起について関西電力
  31. ^ 岩根前社長ら旧経営陣5人を提訴へ 関電が発表 19億3600万円賠償求め毎日新聞2020年6月15日
  32. ^ “金品受領問題で告発された関西電力元役員らを不起訴 大阪地検特捜部”. 朝日新聞. (2021年11月9日). https://www.asahi.com/sp/articles/ASPC94SQ7P64PTIL02V.html 2023年4月28日閲覧。 
  33. ^ “関電元幹部3人「起訴相当」 金品受領問題などで検察審査会”. 時事通信. (2022年8月9日). https://web.archive.org/web/20230428110206/https://www.jiji.com/amp/article?k=2022080100407 2023年4月28日閲覧。 
  34. ^ “関電元役員を再び不起訴 大阪地検 報酬減額補てんは検審が再審査へ”. 朝日新聞. (2022年12月1日). https://www.asahi.com/sp/articles/ASQCY36Q7QCXPTIL00S.html 2023年4月28日閲覧。 
  35. ^ “関電旧経営陣、起訴至らず 補填問題刑事手続き終了”. 東京新聞. (2023年4月28日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/246833 2023年4月28日閲覧。 
先代
森詳介
関西電力会長
2016年 - 2019年
次代
榊原定征
先代
森詳介
関西電力社長
2010年 - 2016年
次代
岩根茂樹
先代
森本浩志
関西電力原子力事業本部長
2009年 - 2010年
次代
豊松秀己



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八木誠 (実業家)」の関連用語

八木誠 (実業家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八木誠 (実業家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八木誠 (実業家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS