児玉 宏とは? わかりやすく解説

児玉宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/04 23:54 UTC 版)

児玉宏
生誕 (1952-04-05) 1952年4月5日(73歳)
出身地 日本東京都
学歴 桐朋学園大学
ジャンル クラシック音楽
職業 指揮者
共同作業者 大阪交響楽団
公式サイト http://www.amadok.net/
テンプレートを表示

児玉 宏(こだま ひろし、1952年4月5日 - )は日本の指揮者

略歴

高校の同期には、石田徹(元資源エネルギー庁長官)、井上和雄(元衆議院議員)、川又雄二郎(数学者)、越澤明(都市工学者)、佐野一彦(イラストレーター)、津田真男モスクワオリンピックシングルスカル日本代表)、村上誠一郎(衆議院議員)、林己知夫(建築家)らがいる。
齋藤秀雄小澤征爾に師事。

大学卒業後すぐにドイツに渡り、オトマール・スウィトナーに師事。劇場の下積みからキャリアをはじめ、1996年バイエルン州コーブルク歌劇場の音楽総監督に就任(2001年まで)。プロ楽団での日本デビューは2000年(1974年にアマチュアの千葉大学管弦楽団、1990年、1992年に早稲田大学交響楽団を指揮している)。

2008年4月、大阪交響楽団(大阪シンフォニカー交響楽団)音楽監督・首席指揮者に就任。2016年、第196回定期演奏会の功績により芸術選奨文部科学大臣賞(音楽部門)受賞。

歌劇の他、ロマン派の知られざる曲、イギリス音楽、現代音楽などレパートリーは多岐にわたっている。また近年行っている大阪交響楽団とのブルックナーの交響曲演奏も目を引く。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「児玉 宏」の関連用語

児玉 宏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



児玉 宏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの児玉宏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS