先妻・小室喜代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/28 04:05 UTC 版)
1915年福島県で生まれる。福島県立安積高等女学校卒業後、1935年宮城県女子専門学校国文専攻科卒、1936年同校研究科国文専攻卒。小学校正教員免許を取得し、1938年、福島県の公立小学校教師となる。1939年から東京市立麻布尋常小学校(1941年麻布国民学校と改称)の教諭となる。1941年、薄田研二夫妻の仲人で槙村と結婚。1945年、国民学校を退職し、槙村が事務長を務める桜隊に参加し、広島に疎開。同年8月6日の原爆で死亡。映画『さくら隊散る』では、北川真由美が演じた。
※この「先妻・小室喜代」の解説は、「槙村浩吉」の解説の一部です。
「先妻・小室喜代」を含む「槙村浩吉」の記事については、「槙村浩吉」の概要を参照ください。
- 先妻・小室喜代のページへのリンク