俳優への道のり
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 06:58 UTC 版)
「ドン・ゴードン・ベル」の記事における「俳優への道のり」の解説
ベトナム戦争後にはアメリカ合衆国海兵隊員として1975年からフィリピンに駐屯する。この時期はフランシス・コッポラ監督の『地獄の黙示録』(1979年)の製作が進められており、エキストラの配役担当に抜擢され、端役でも出演した。この時に後に俳優と配役監督としてゴードンと仕事を共にしたケン・メトカーフと知り合う。また、『国際諜報局』(1966年)の名匠シドニー・J・フューリー監督が香港資本で撮った『ヤング・ソルジャー/米海兵隊員・青春の記録』(1978年/未/ビデオ)ではやはりエキストラの配役担当を務め、端役でも出演した。この後、彼はマニラに居住し、本格的に俳優として活動を開始した。 俳優としては友人のロマーノ・クリストフと共に出演した1980年のブルース・リ主演のブルース・リーのもどき映画『ブルース・リの復讐の血』(未ソフト化)やフランコ・ネロとショー・コスギが対決した『燃えよNINJA』(1981/未/ビデオ/テレビ放映)辺りから悪役の手下などの脇役ながら役が付くようになった。特に後者ではイスラエル俳優のツァッチ・ノーイの手鉤が股間にヒットする場面が印象的。
※この「俳優への道のり」の解説は、「ドン・ゴードン・ベル」の解説の一部です。
「俳優への道のり」を含む「ドン・ゴードン・ベル」の記事については、「ドン・ゴードン・ベル」の概要を参照ください。
- 俳優への道のりのページへのリンク