佐藤小次郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 07:45 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動佐藤 小次郎(さとう こじろう、明治5年7月26日(1872年8月29日)- 1928年(昭和3年)8月21日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。
経歴
三重県出身。1894年(明治27年)7月、陸軍士官学校(5期)を卒業 し、同年9月、砲兵少尉に任官。1901年(明治34年)11月、陸軍大学校(15期)を卒業し参謀本部に配属された。日露戦争に出征し、第2軍参謀などを務めた。
1915年(大正4年)8月、砲兵大佐に昇進し野砲兵第21連隊長に就任。1916年(大正5年)4月、第9師団参謀長に転じ、さらに陸軍省軍務局砲兵課長を務めた。
1918年(大正7年)9月、シベリア出兵に第12師団兵站監として出征。1919年(大正8年)4月、陸軍少将に進級し浦塩派遣軍憲兵隊司令官となる。1920年(大正9年)2月、鎮海湾要塞司令官に転じた。1921年(大正10年)2月、台湾軍参謀長に就任。
1924年(大正13年)2月、陸軍中将に進み東京湾要塞司令官となり、同年12月に待命、そして予備役編入となった。
栄典
脚注
参考文献
- 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
- 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
佐藤小次郎(さとう こじろう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 08:01 UTC 版)
「ダイヤモンド (青山広美の漫画)」の記事における「佐藤小次郎(さとう こじろう)」の解説
神戸オリオンズの右翼手。背番号31。左打ち。5年連続首位打者で、オールスターに出場。
※この「佐藤小次郎(さとう こじろう)」の解説は、「ダイヤモンド (青山広美の漫画)」の解説の一部です。
「佐藤小次郎(さとう こじろう)」を含む「ダイヤモンド (青山広美の漫画)」の記事については、「ダイヤモンド (青山広美の漫画)」の概要を参照ください。
- 佐藤小次郎のページへのリンク