佐竹家臣 向氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/05 09:49 UTC 版)
飛騨浪人 向右近大夫宣政は飛騨三木の次男で佐竹義宣の代に常陸国の佐竹氏の家臣となるといい、天正17年(1589年)以来、同氏の陸奥国南郷領の拠点のひとつ、羽黒城の城主を務めるとされ、佐竹氏の秋田転封後は横手城の城主を務めるという。 向氏は江戸時代後期に小鷹垨(小鷹利)氏に改姓した。 佐竹家臣としての系譜は以下の通り。 系譜 向右近宣政 ― 重政 ― 広政 ― 庄九郎守政 なお、横手城を守る向氏には向帯刀などの要人が輩出され、秋田藩士 赤坂氏などの武家をこの向帯刀組の傘下に収め、同城一帯の治世にあたったとされる また、秋田藩主 佐竹氏一門 佐竹東家家臣 安島氏の系譜によれば、安島主税信将は二度目の妻として向庄九郎家臣 遠藤惣兵衛孝親の養女を妻とし、田所伊三郎忠軌室、本家を継ぐ安島伝次信名、田所忠軌の養子となる三男 又吉、後の田所主鈴忠由を生むといい、向家に関する間接的な史料として現存している。
※この「佐竹家臣 向氏」の解説は、「向氏」の解説の一部です。
「佐竹家臣 向氏」を含む「向氏」の記事については、「向氏」の概要を参照ください。
- 佐竹家臣 向氏のページへのリンク