佐世保市立日宇中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 04:37 UTC 版)
佐世保市立日宇中学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯33度9分52.5秒 東経129度45分46.7秒 / 北緯33.164583度 東経129.762972度座標: 北緯33度9分52.5秒 東経129度45分46.7秒 / 北緯33.164583度 東経129.762972度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 佐世保市 |
校訓 | 自主・努力・敬愛・健康 |
設立年月日 | 1947年(昭和22年)4月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | C142210000295 |
所在地 | 〒857-1151 |
長崎県佐世保市日宇町2181番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
佐世保市立日宇中学校(させぼしりつ ひうちゅうがっこう, Sasebo City Hiu Junior High School)とは、長崎県佐世保市日宇町にある公立中学校。
概要
- 歴史
1947年(昭和22年)の学制改革(六三制の実施)により開校。日宇国民学校初等科が新制佐世保市立日宇小学校に、高等科が新制佐世保市立日宇中学校に改編された。2016年(平成28年)に創立70周年を迎えた。
- 校区
- 校訓
「自主・努力・敬愛・健康」
- 校歌
作詞は浜野重郎、作曲は早川清一による。3番まであり、3番に校名の「日宇中学」が登場。
- 部活動
市中体では水泳部が男子4連覇、女子7連覇。
沿革
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、「佐世保市立日宇中学校」が開校。当初は日宇小学校に併設。
アクセス
- 最寄りの鉄道駅
- 最寄りのバス停
周辺
- 佐世保市立日宇小学校
- 長崎県立佐世保南高等学校
- ジャパネットたかた
- 佐世保市立黒髪小学校
- 佐世保市立大塔小学校
- TRIAL
- 佐世保中央病院
- マックスバリュ
関連項目
外部リンク
佐世保市立日宇中学校(ひうちゅうがっこう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 21:53 UTC 版)
「佐世保市中学校一覧」の記事における「佐世保市立日宇中学校(ひうちゅうがっこう)」の解説
所在地:日宇町218(西肥バス「日宇駅前」バス停から15分) 生徒数734名、22学級(特別支援教室2を含む) 校区:日宇小学校区・黒髪小学校区・大塔小学校区。 昭和22年(1947年)、旧日宇小学校跡に「佐世保市立日宇中学校」設立。昭和52年の全焼火災を機に現在地へ移転。 校歌:「風にそよぐよ美しきもの…」作詞・浜野重郎/作曲・早川清一 部活動面では、バレー部が、県大会3連覇、全国大会出場2回、2005年に全国3位、翌年、2位という輝かしい成績をもっている
※この「佐世保市立日宇中学校(ひうちゅうがっこう)」の解説は、「佐世保市中学校一覧」の解説の一部です。
「佐世保市立日宇中学校(ひうちゅうがっこう)」を含む「佐世保市中学校一覧」の記事については、「佐世保市中学校一覧」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 佐世保市立日宇中学校のページへのリンク