佐々木累とは? わかりやすく解説

佐々木累

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 17:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ささき るい
佐々木 累
四つ目結の家紋
生誕生年月日不詳
日本 下総国古河藩(現在の茨城県古河市
死没没年月日不詳
職業剣術家
流派一刀流関口新心流
敵対者旗本奴
配偶者小杉九十九
佐々木武太夫 (父)
小杉重左衛門 (義父)

佐々木 累(ささき るい)は、江戸時代前期17世紀)に実在した日本の剣術家[1][2][3]。「異装の女性剣術家」として知られる[1][2][3]

人物・来歴

生年月日不明、17世紀に下総国古河藩(現在の茨城県古河市)に生まれる[1][2][3]。父は同藩主土井利勝に仕える剣術家・佐々木武太夫であり、この父に武道一般をすべて伝授される[1][2][3]。累に男兄弟がないため、婿をとろうとしたがうまくゆかぬまま、武太夫は病死、佐々木家の家名は父の代で断絶する[1][2][3]

累は浪人となり、江戸市中に出て、武蔵国豊島郡浅草聖天町(現在の東京都台東区浅草)に家を借り、そこで武芸指南を始める[1][2][3]。累の武道教授は評判になるとともに、その外出時の服装が、黒縮緬の羽織に佐々木氏の「四つ目結」の紋付、屋敷風の笄分けの髪型、大小を二刀差しにしていたので、それが「異装・異風」であるとして、評判にもなった[1][2][3]。当時、江戸市中に横行していた「旗本奴」による無頼行為が累に及んだことがあり、「白柄組」や水野成之の「大小神祇組」と渡り合ったという話が残っている[1][2][4]。(白柄組と大小神祇組は同一組織という説もある[5]

石谷左近将監(石谷貞清)が北町奉行を務めていたころ(1650年 - 1659年)、累は石谷に呼び出され、武家の娘であれば違法ではないが「異装・異風」はいかがなものかと問われ[3]、その目的は土井利勝の家臣であった父の意志を継ぎ、武勇の士を夫に持ちたいためであって、旗本奴・町奴のように狼藉を企てているわけではないと堂々と申し述べ、認められた[1][2][3]。この件は、南町奉行・神尾備前守(神尾元勝、1640年 - 1661年在任)にも伝わり[3]、さらには当時大老であった土井利勝の耳にも届いた、とされる[1][2][3]。利勝は1644年8月12日寛永21年7月10日)に死去しており、伝承する北町奉行の名が異なる時期の話か、いずれにしても利勝が動き、家臣の小杉重左衛門の次男、小杉九十九を婿に迎え、佐々木家は再興した[1][2][3]

没年月日・没地ともに不詳である[1][2]

関連作品

  • 池波正太郎が1969年(昭和44年)に上梓した短篇小説集『剣客群像』(桃源社)にある『妙音記』には、主人公として、女剣士の佐々木留伊、『剣客商売』には、男装の女武芸者・佐々木三冬が登場する。
  • TAGROによる時代劇漫画『別式』(講談社)では名前の読みが同じ「佐々木類」が主人公を務める。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l 佐々木累、朝日日本歴史人物事典、コトバンク、2012年8月1日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 佐々木累、デジタル版 日本人名大辞典+Plus、コトバンク、2012年8月1日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l 実録、p.53-55.
  4. ^ 大日本人名辭書p.2401.”. 2018年10月27日閲覧。
  5. ^ デジタル大辞泉『白柄組』 - コトバンク、2012年7月31日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク


佐々木累

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 10:14 UTC 版)

魔女大戦 32人の異才の魔女は殺し合う」の記事における「佐々木累」の解説

第1回戦11試合出場

※この「佐々木累」の解説は、「魔女大戦 32人の異才の魔女は殺し合う」の解説の一部です。
「佐々木累」を含む「魔女大戦 32人の異才の魔女は殺し合う」の記事については、「魔女大戦 32人の異才の魔女は殺し合う」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「佐々木累」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐々木累」の関連用語

佐々木累のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐々木累のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐々木累 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魔女大戦 32人の異才の魔女は殺し合う (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS