佐々木紫郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐々木紫郎の意味・解説 

佐々木紫郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 15:32 UTC 版)

佐々木 紫郎(ささき しろう、1926年1月26日 - )は、日本自動車技術者トヨタ自動車取締役副社長や、自動車技術会会長、豊田中央研究所代表取締役を務めた。

人物・経歴

山梨県甲府市生まれ。1949年旧制北海道大学工学部機械工学科卒業、トヨタ自動車工業入社、技術設計課配属。1969年から製品企画室主査を務め[1]、2代目・3代目トヨタ・カローラの開発責任者などを務めた[2][3]。1977年製品企画室副室長(参与)。1982年製品企画室室長。1984年常務取締役。1986年専務取締役監査改良室室長。1988年取締役副社長。1990年自動車技術会会長。1992年相談役豊田中央研究所代表取締役。1995年顧問。1996年勲三等旭日中綬章受章[1]

出典

先代
中村弘道
自動車技術会会長
1990年 - 1992年
次代
丸茂長幸



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐々木紫郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐々木紫郎」の関連用語

佐々木紫郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐々木紫郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐々木紫郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS