他の次郎長もの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:40 UTC 版)
マキノ雅弘はこれ以外にも多数の「次郎長もの」映画を手掛けており、「次郎長ものの神様」と呼ばれた。マキノが手掛けた次郎長関連作品は以下の通りである(「マキノ正博」名義含む)。 『幕末風雲記 堀新兵衛の巻 新門辰五郎の巻 清水次郎長の巻』 (マキノプロダクション、1931年) 『次郎長裸旅』 (マキノトーキー製作所、1936年) 『決戦荒神山』 (マキノトーキー製作所、1936年) 『清水港』 (日活、1939年) 『続清水港』 (『清水港代参夢道中』)(日活、1940年) 『次郎長三国志』東宝版全九作(東宝、1952年 - 1954年) 『次郎長遊侠伝 秋葉の火祭り』 (日活、1955年) 『次郎長遊侠伝 天城鴉』 (日活、1955年) 『清水港の名物男・遠州森の石松』 (『海道一の暴れん坊』のリメイク)(東映、1958年) 『喧嘩笠』 (東映、1958年) 『清水港に来た男』 (東映、1960年) 『若き日の次郎長 東海の顔役』 (東映、1960年) 『若き日の次郎長 東海一の若親分』 (東映、1961年) 『若き日の次郎長 東海道のつむじ風』 (東映、1962年) 『次郎長と小天狗 殴り込み甲州路』 (東映、1962年) 『次郎長三国志』東映版全四作(東映、1963年 - 1965年) 『マチャアキの森の石松』(連続テレビドラマ、NET・国際放映、1975年)
※この「他の次郎長もの」の解説は、「次郎長三国志」の解説の一部です。
「他の次郎長もの」を含む「次郎長三国志」の記事については、「次郎長三国志」の概要を参照ください。
- 他の次郎長もののページへのリンク