仏壇じまいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 仏壇じまいの意味・解説 

仏壇じまい

読み方:ぶつだんじまい
別表記:仏壇仕舞い

「仏壇じまい」とは、閉眼供養などの然るべき手順踏んで仏壇処分することである。ただの廃棄処分ではなく位牌本尊仏像)および仏壇そのもの対す閉眼供養をを施した上で丁重に処分するという意味合い含まれる

仏壇じまいを行う理由としては、「仏壇新調したい(引越しリフォームに伴い伝統的な大型仏壇置けなくなるため手放したい)(コンパクトなモダン仏壇置き換えたい)」といった実務的理由挙げられるまた、毎日仏壇世話をやめてしまいたい」「墓や仏壇継承してくれる身内がいないので片付けておきたい」といった理由考えられる

仏壇じまいの方法としては、墓じまいにおける永代供養同様に閉眼供養行って仏壇位牌弔う手続き一般的といえるとはいえ作法様式確立されているわけでもないため、自分なりに心を込めて供養する形でも仏壇じまいとしての意義十分に果たされる仏壇仏具販売店などが、不要になった仏壇引き取りサービスオプションとして、仏壇じまいのサービス提供している場合もある。

仏壇じまいは、いわゆる終活」の一環として言及されることが多い。終活に関する「◯◯じまい」は、「墓じまい」をはじめとして、「年賀状じまい」「庭じまい」「家じまい(実家じまい)」等々言葉派生させている。終活文脈ではないが「帰省じまい」などの言葉生まれている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

仏壇じまいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仏壇じまいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS