今町・若園線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 06:17 UTC 版)
「西鉄バス北九州・中谷自動車営業所」の記事における「今町・若園線」の解説
全便がスロープ付中型車を使用する。 かつては12番が「若園 - 中谷線」、21番が「今町線」と別々の路線だったが、2014年度のJRに合わせたダイヤ改正で、両線の運用効率を高めるため路線統合された。このため、砂津到着後にルートを切り替えて運用されることがあり、旧今町線の営業所送り便が大幅に減った。12番の大半は砂津 - 小倉南区役所前の運行だが、小倉駅バスセンター折り返し、出入便として中谷発着、平日のみ国立小倉医療センター経由・折り返しがある。21番の大半は砂津 - 守恒だが、朝を中心に恵里折り返し、本数は少ないが出入便として中谷発着(恵里 - 中谷で重複する45番と違って南方三丁目経由のみ)がある。 12番中谷系統に関しては2017年9月1日のダイヤ改正で守恒 - 徳力新町間の運行経路が変更となり、北九州モノレール小倉線との乗継利便性を高めるため守恒本町(リンガーハット前)には停車しなくなり、『守恒駅』バス停に新規停車する形となった。併せて、高速バス降車場となっていた小倉都心行きのバス停も駅直下に移設された。 2017年3月24日までは砂津 - 小倉駅バスセンター間について、砂津発で浅香通り・京町三丁目に停車していた。 ■□ 12 砂津 (→/←米町←) 小倉駅バスセンター - 平和通り - 三萩野 - 片野駅 - 城野四角 - 城野駅南口 - 中城野 - 若園四丁目(→企救中学校前→/←小倉南区役所前←)北方 - 北方・北九州市立大学前 - 日の出町 - 守恒 - 守恒駅 - 徳力新町 - 岩鼻 - 高野 - 長行 - 長行台団地 - 中谷中城野経由の路線。2021年12月18日ダイヤ改正より、中谷発着のみ国立小倉医療センターへ乗り入れがなくなった。 砂津→小倉駅バスセンター→平和通り→三萩野→片野駅→城野四角→城野駅南口→城野一丁目→若園四丁目→企救中学校前→小倉南区役所前→若園四丁目→城野一丁目→城野駅南口→城野四角→片野駅→三萩野→平和通り→小倉駅バスセンター→米町→砂津城野一丁目経由の路線。2021年12月18日ダイヤ改正より、国立小倉医療センター非経由のみ城野駅南口発着から、城野一丁目経由の小倉南区役所ループ(循環運転)となった。 砂津 (→/←米町←) 小倉駅バスセンター - 平和通り - 三萩野 - 片野駅 - 城野四角 - 城野駅南口 - 城野一丁目 - 若園四丁目 - (→企救中学校前→) - 小倉南区役所前 - 国立小倉医療センター - 若園一丁目 - 城野一丁目 - 城野駅南口城野一丁目、国立小倉医療センター経由の路線。2021年12月18日ダイヤ改正より、平日2往復に減便となった。 国立小倉医療センター経由は砂津発は城野駅南口止め、城野駅南口始発が砂津行きとなる。 ■□ 21 砂津(→/←米町←)小倉駅バスセンター - 平和通り - 三萩野 - 貴船町西 - 篠崎橋 - 今町二丁目 - 南丘団地 - 恵里 - 蒲生 - 南方三丁目 - 高野 - 長行 - 長行台団地 - 中谷 砂津(→/←米町←)小倉駅バスセンター - 平和通り - 三萩野 - 貴船町西 - 篠崎橋 - 今町二丁目 - 南丘団地 - 恵里(→蒲生交差点→/←)錦町 - 北方・北九州大学前 - 日の出町 - 守恒
※この「今町・若園線」の解説は、「西鉄バス北九州・中谷自動車営業所」の解説の一部です。
「今町・若園線」を含む「西鉄バス北九州・中谷自動車営業所」の記事については、「西鉄バス北九州・中谷自動車営業所」の概要を参照ください。
今町・若園線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 06:17 UTC 版)
「西鉄バス北九州・中谷自動車営業所」の記事における「今町・若園線」の解説
■□ 12 (12番:現行路線 砂津 - 城野駅南口) - 中城野 - 若園四丁目(→企救中学校前→国立小倉医療センター→/←国立小倉医療センター←小倉南区役所前←)北方 - 北方・北九州市立大学前 - 日の出町 - 守恒 - 守恒駅 - 徳力新町 - 岩鼻 - 高野 - 長行 - 長行台団地 - 中谷 中城野、国立小倉医療センター経由の路線。2021年12月18日ダイヤ改正で、中谷発着のみ国立小倉医療センターへ乗り入れが廃止された。
※この「今町・若園線」の解説は、「西鉄バス北九州・中谷自動車営業所」の解説の一部です。
「今町・若園線」を含む「西鉄バス北九州・中谷自動車営業所」の記事については、「西鉄バス北九州・中谷自動車営業所」の概要を参照ください。
- 今町・若園線のページへのリンク