五島虎雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 五島虎雄の意味・解説 

五島虎雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 04:49 UTC 版)

五島虎雄
ごとう とらお
生年月日 1914年3月24日
出生地 日本 熊本県熊本市
没年月日 (1985-10-22) 1985年10月22日(71歳没)
出身校 早稲田大学法学部卒業
前職 山陽電鉄社員
所属政党 日本社会党→)
左派社会党→)
日本社会党
称号 勲二等瑞宝章

選挙区 旧兵庫1区
当選回数 4回
在任期間 1955年2月27日 - 1966年12月27日

神戸市会議員
当選回数 1回
在任期間 1947年4月30日 - 1951年4月29日
テンプレートを表示

五島 虎雄[1](ごとう とらお、1914年大正3年)3月24日[2] - 1985年昭和60年)10月22日)は、日本政治家社会党所属の衆議院議員神戸市会議員[3]。孫は公認会計士税理士で神戸市会議員の五島大亮[4]

人物

熊本県熊本市出身[2][3]1937年早稲田大学法学部卒業[1][2][3]宇治川電気を経て1943年山陽電鉄に入社[2][5]。戦後同社労組中央委員副委員長委員長[2]、神戸市議(1947年4月30日から1951年4月29日[6])、兵庫県地労委委員5期、左派社会党同県連書記長、神戸労協常任委員、交通協幹事、県地評組織部長、兵庫労働金庫神戸生協各理事を経て、1955年2月の衆院選兵庫1区から出馬、初当選した[5][7]。連続当選4回[7]1967年の総選挙1969年の総選挙にも立候補したが、落選した[8][9]1984年、勲二等瑞宝章受賞[3]。住所は兵庫県神戸市長田区御屋敷通3丁目[1][5]

家族・親族

五島家
  • 孫・大亮[4][10](公認会計士、税理士、政治家)
1977年、神戸市北区鈴蘭台西町生まれ[4]。兵庫県立神戸商科大学商経学部(現兵庫県立大学)卒業[4]。五島公認会計士事務所代表[4]。みなと神戸税理士法人社員[4]自由民主党神戸市会議員団所属[4]。自宅は神戸市北区鳴子2丁目[10]

脚注

  1. ^ a b c 『労働人事名鑑 改訂版』国会議員の部コ1082頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年10月14日閲覧。
  2. ^ a b c d e 人事興信録 第25版 上』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  3. ^ a b c d 五島 虎雄とはコトバンク。2017年9月2日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g 五島だいすけのプロフィール 五島だいすけ公式サイト。2017年9月2日閲覧。
  5. ^ a b c 『大衆人事録 第二十三版 西日本編』こ359頁。
  6. ^ 神戸市会史 第4巻 (昭和編 2)』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  7. ^ a b 『政治家人名事典』211頁。
  8. ^ 兵庫1区 - 第31回衆議院議員選挙(衆議院議員総選挙)1967年01月29日投票 | 選挙ドットコム”. 選挙ドットコム. 2024年6月15日閲覧。
  9. ^ 兵庫1区 - 第32回衆議院議員選挙(衆議院議員総選挙)1969年12月27日投票 | 選挙ドットコム”. 選挙ドットコム. 2024年6月15日閲覧。
  10. ^ a b 議員名簿(北区)、神戸市会公式サイト。

参考文献

  • 『労働人事名鑑 改訂版』社会労働協会、1960年。
  • 広瀬弘『大衆人事録 第二十三版 西日本編』帝国秘密探偵社、1963年。
  • 『政治家人名事典』日外アソシエーツ、1990年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五島虎雄」の関連用語

五島虎雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五島虎雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五島虎雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS