二環式とは? わかりやすく解説

二環式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 08:33 UTC 版)

テルペン」の記事における「二環式」の解説

二環式モノテルペン基本骨格主なものカランツジェン、ピネン、ボルナンフェンカン、イソボルナン、イソカンファンである。 3-カレンテレビン油主成分であり、クロコショウ柑橘類モミビャクシン属植物にも含まれるツジェンコリアンダーイノンドに、またサビネンとともに精油中にみられる。ツジョンはニガヨモギから得られ、それを原料とする酒であるアブサンベルモットにも含まれる。ツジャノールはクロベ属 (Thuja)、ビャクシン属ヨモギ属植物存在するカラン骨格を持つカルボン酸例えカミン酸ヒノキ属 (Chamaecyparis) の植物含まれる。 ピネンは3-カレンに次ぐテレビン油主成分である。テレビン油にはベルベノールやベルベノンも含有されるが、それらはローズマリー中にも存在する。またキクイムシ性フェロモンでもある。ピノカルボンはユーカリ精油にも含まれるシャクガ科昆虫 Bupalus piniaria の性フェロモンである。 カンファー(樟脳)は血行促進去痰などさまざまな薬効を持つとされ、クスノキ (camphor laurel) から単離される。クスノキからはボルネオールも得られる。イソボルネオールはさまざまなキク科植物含まれるフェンカン誘導体、特にフェンコンとフェンコールは種々の精油中に含まれる。フェンケンやその誘導体はまれにしかみられない

※この「二環式」の解説は、「テルペン」の解説の一部です。
「二環式」を含む「テルペン」の記事については、「テルペン」の概要を参照ください。


二環式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/08/16 19:05 UTC 版)

セスキテルペン」の記事における「二環式」の解説

カジネン見られるような六員環加えクローブの油に含まれ、九員環とシクロブタン環を持つカリオフィレンのような二環セスキテルペンもある。不飽和結合を含むものには、ベチバズレングアイアズレンのような芳香族二環セスキテルペンがある。

※この「二環式」の解説は、「セスキテルペン」の解説の一部です。
「二環式」を含む「セスキテルペン」の記事については、「セスキテルペン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「二環式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二環式」の関連用語

二環式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二環式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテルペン (改訂履歴)、セスキテルペン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS