亀魚とは? わかりやすく解説

亀魚(Turtle-Fish)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 15:30 UTC 版)

アルダの巨大水棲生物たち」の記事における「亀魚(Turtle-Fish)」の解説

途方もない大きさを持つカメであり、ほとんどの時間海上浮かんでいるという。その際、体の上部のみを水上出して静止しており、またその大きさ様相から一見すると島に見えるため、知らず陸地求めて上陸した者らは後に災禍見舞われるという。この種の最後個体ファスティトカロン(Fastitocalon) と名付けられ、これを詠った同名の一詩が『農夫ジャイルズの冒険』に収録されている『トム・ボンバディルの冒険』に登場する。この大亀ウルモ被造物であったか否か判明しておらず、また実在していたという確証もない。あくまでホビットの間に知られている詩にその名が出てくるというだけである。ただムマキルのようにホビットの間ではおとぎ話上の存在とされていたが、実はそうではなかった例もあるので、その存在を完全に否定することは出来ない。なお、中つ国世界において ファスティトカロン の名は、上古エルフ語にて「丸い盾/うろこを持つ亀」を意味する Aspido-chelōne から派生した Astitocalon というシャイア・スピーチに由来する設定北欧神話や他圏の様々な神話体系登場する怪物アスピドケロンから由来しており、島のような大きさの亀またはや背に巨大なトゲを持つ怪物とされている(アスピドケロン英語版参照)。その他、似たような存在世界中神話ピノッキオなどのおとぎ話にも登場する

※この「亀魚(Turtle-Fish)」の解説は、「アルダの巨大水棲生物たち」の解説の一部です。
「亀魚(Turtle-Fish)」を含む「アルダの巨大水棲生物たち」の記事については、「アルダの巨大水棲生物たち」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「亀魚」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「亀魚」の関連用語

亀魚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



亀魚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアルダの巨大水棲生物たち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS