乞胸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 乞胸の意味・解説 

ごう‐むね〔ごふ‐〕【乞胸】

読み方:ごうむね

江戸時代江戸市中辻講釈綾取り歳などの雑芸をして金銭乞うた者。


乞胸

読み方:ゴウムネ(goumune)

近世乞食の一。


乞胸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/03 07:26 UTC 版)

乞胸(ごうみね)または(ごうむね)は、江戸時代に江戸市中などで、万歳曲芸、踊りなど、さまざまな大道芸をおこない金銭を乞うた者。乞食(物貰い)の一種であり[1]、元侍や町人、あるいは身元が不明な者が乞胸となった。身分的には町人に属したが、穢多頭の弾左衛門の支配下に置かれ、稼業としては非人と同等とされた。乞胸をする場合は非人頭から鑑札(許可証)をもらい、老人と障害者以外は一定額の上納金を納めなければならなかった[2][3]。非人同様、編笠をかぶり門付もしていたが、非人の職域を荒らさないために、のちに乞胸の門付は禁じられ、主に広場や路上で芸を見せた[3]


[ヘルプ]
  1. ^ a b 乞胸 【ごうむね】kotobank
  2. ^ a b 『史籍集覧』. 第16冊 近藤瓶城 編 (近藤出版部, 1926)
  3. ^ a b c d e 『寛政度文政度御尋乞胸身分書』”. 部落解放同盟東京都連絡会. 2015年12月8日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。
  4. ^ 『乞胸―江戸の辻芸人』塩見鮮一郎著
  5. ^ 『江戸の大道芸』高柳金芳著民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界
  6. ^ 『乞胸―江戸の辻芸人』塩見鮮一郎著BookAshahi.com
  7. ^ 弾左衛門の支配下にあった、江戸の被差別民衆 2-5 乞胸(ごうむね)部落解放同盟東京都連絡会


「乞胸」の続きの解説一覧



乞胸と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乞胸」の関連用語

乞胸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乞胸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの乞胸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS