乙和多都美神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 乙和多都美神社の意味・解説 

乙和多都美神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 10:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
乙和多都美神社
所在地 長崎県対馬市厳原町久和字東浜1
主祭神 玉依姫命豊玉姫命、豊姫命?[1]
社格 式内社論社、旧村社
創建 不詳
テンプレートを表示

乙和多都美神社(おとわたつみじんじゃ)は、長崎県対馬市厳原町にある神社。『延喜式神名帳』に記された式内社・和多都美神社の論社。

概要

創建の時期は不詳であるが、社伝によると、神功皇后が当地に船を泊め、神を祀ったという。

下県郡で唯一(和多都美神社一帯ははかつて上県郡であった)の「和多都美神社」であり、『対馬神社誌』には「和田津美大明神」と記されている[2]

『対馬神社誌』の記事の全文では、普通の村の氏神を記しているのと変わらず、和多都美神社としての特色も見られず、官社の伝統も見られない[3]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

原典

出典

  1. ^ 神社本庁教学研究所研究室『平成「祭」データ』(全国神社祭祀祭礼総合調査本庁委員会、1995年)
  2. ^ 式内社研究会『式内社調査報告書』(皇学館大学出版部)
  3. ^ 式内社研究会『式内社調査報告書』(皇学館大学出版部)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  乙和多都美神社のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乙和多都美神社」の関連用語

乙和多都美神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乙和多都美神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの乙和多都美神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS