乗用車
通常、10人までの人が乗り、移動するためのクルマをいう。乗用車の一般的な分類では、クルマの形状によって、従来、セダン、クーぺ、ステーションワゴンなどと呼ばれていたが、その後、3ボックスカー、2ボックスカー、1ボックスカーと呼ばれるようになり、最近では2ボックスと1ボックスの中間のかたちのミニバンと呼ぶクルマも普及している。法規上の分類では、その用途により、人が乗るクルマのうち、乗車定員10人以下(ドライバーを含む)を乗用自動車といい、11人以上は乗合自動車(バスなど)となる。また、道路運送車両法のクルマの種別において、乗用自動車は、サイズまたはエンジン排気量により、普通自動車、小型自動車、軽自動車に分けられる。道路交通法の分類では、どんな乗用自動車も普通自動車である。
乗用車と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から乗用車を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 乗用車のページへのリンク