中濃ソースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 中濃ソースの意味・解説 

ちゅうのう‐ソース【中濃ソース】

読み方:ちゅうのうそーす

ウースターソース濃厚ソース中間くらいのとろみがあるソースJAS(ジャス)(日本農林規格)では、粘度0.2パスカル秒以上、2.0パスカル秒未満ものをいう


ウスターソース

(中濃ソース から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/11 02:10 UTC 版)

ウスターソースウスターシャソース/ウースターソース: Worcestershire sauce/Worcester sauce)は、野菜果実などのジュースピュレなどに食塩砂糖香辛料を加えて調整、熟成させた液体調味料


  1. ^ 文部科学省 「日本食品標準成分表2015年版(七訂)
  2. ^ 厚生労働省日本人の食事摂取基準(2015年版)
  3. ^ ウスターソース類品質表示基準 平成十二年十二月十九日 農林水産省告示第千六百六十六号
  4. ^ 仲尾 玲子、中川裕子『つくってみよう加工食品 第5版』(学文社、2008年)、61頁。
  5. ^ 例えば『ソースのおはなし http://www.bulldog.co.jp/bull_story.html 』(ブルドックソース)3頁 の説明など。
  6. ^ a b c 澁川 2017, p. 262.
  7. ^ a b Pezarkar, Leora (12 June 2017). "Worcestershire A Sauce from India?". Live History India (英語). 2022年1月23日閲覧
  8. ^ 21世紀研究会・編『食の世界地図』文藝春秋・105P
  9. ^ a b 17)調味料及び香辛料類”. 文部科学省. 2020年4月16日閲覧。
  10. ^ This is 東京ソース”. TokyoSauce. 2017年5月7日閲覧。
  11. ^ a b 澁川 2017, p. 263.
  12. ^ ソースのお話 - 阪神ソース
  13. ^ 近代食文化研究会 2019, p. 168–171.
  14. ^ a b 澁川 2017, p. 264.
  15. ^ "沿革". 会社情報. ブルドックソース. 2023年10月17日閲覧
  16. ^ "115周年特設ページ". 会社情報. ブルドックソース. 2017年. 2020年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月17日閲覧
  17. ^ ソースの沿革、 歴史 - 独立行政法人農畜産業振興機構
  18. ^ a b 「「味の地域差に関する調査2005 《料理編》」結果の速報―みそ汁・鍋・小鉢・ソースにみる食卓の地域差」 (PDF) 日本能率協会総合研究所
  19. ^ 彩流社『ニッポン定番メニュー事始め』澁川祐子 198頁
  20. ^ ウスターソース類の日本農林規格 - 農林水産省
  21. ^ 「ウスターソース」「中濃ソース」「とんかつソース」の違いについて教えてください。 カゴメ



「中濃ソース」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中濃ソース」の関連用語

中濃ソースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中濃ソースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文部科学省文部科学省
食品成分値は文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「五訂増補 日本食品標準成分表」、 科学技術庁資源調査会編「改訂日本食品アミノ酸組成表」によります。 食品成分値を複製又は転載する場合は事前に文部科学省への許可申請もしくは届け出が必要となる場合があります。 連絡先:文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室 電話(03)5253-4111(代)
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウスターソース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS