中小私鉄・第三セクター・新交通システム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 08:33 UTC 版)
「東急車輛製造」の記事における「中小私鉄・第三セクター・新交通システム」の解説
留萠鉄道 - キハ2005(同路線廃止後茨城交通へ譲渡、現・ひたちなか海浜鉄道キハ2005) 上信電鉄 - クハニ10形(クハニ10のみ) 横浜高速鉄道 - Y000系・Y500系 江ノ島電鉄 - 300形・500形・1000形・2000形・10形・20形・新500形 など。 箱根登山鉄道 - モハ2形 伊豆急行 - 100系・2100系・8000系(厳密には元東急車の改造) 静岡鉄道 - 1000形 北総鉄道 - 7000形(7006編成のみ)・7300形(7308編成のみ)・7500形(7501編成のみ) 新京成電鉄 - モハ250形・サハ550形 北大阪急行電鉄 - 7000形 大阪府都市開発 - 100系・3000系・5000系 阪堺電気軌道 - モ601形・モ701形 伊豆箱根鉄道 - 3000系・5000系・7000系 加越能鉄道加越線 - キハ120形気動車(同路線廃止後鹿島鉄道へ譲渡、キハ430形気動車となる) 横浜新都市交通 - 1000形・2000形 ゆりかもめ - 7000系 ドリーム交通 - 10形
※この「中小私鉄・第三セクター・新交通システム」の解説は、「東急車輛製造」の解説の一部です。
「中小私鉄・第三セクター・新交通システム」を含む「東急車輛製造」の記事については、「東急車輛製造」の概要を参照ください。
- 中小私鉄第三セクター新交通システムのページへのリンク