中学校・高等学校など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 14:42 UTC 版)
基本的には小学校で使われている物と大差はないが、ほとんどの学校で上履きが指定されている。また、学年別に色を分けている学校が多い。東京地方の学校では公立校では、バレーシューズと三角前ゴムタイプの上履きが多く、スリッパなどは少ない。私立の女子高では前ゴムタイプが多く、白だけでなく青(コバルト色)の前ゴム運動靴を指定している学校も多い。ここ近年、女子生徒の中には足が蒸れたり、事前に足蒸れ防止のために通気性タイプのバレーシューズ(「上履きの種類」参照)を履く生徒が増加している。 いっぽう、つま先とかかとを覆わないサンダル(つっかけ)型の上履きを採用しているところもある。脱ぎ履きが容易で、体の成長に伴い足が大きくなってもある程度対応でき、さらに校内を走り回ることを抑制する効果もある。 これらの上履きは学校の購買部で指定とされるものを販売していたり、入学時期に業者が校内で販売する場合が多いが、一般の靴店では常備していなかったりで、すぐに追加購入のできない場合もある。また、中学校や高等学校でも、学校によっては土足でよいところもあるが、裸足で過ごす学校はあまりない。
※この「中学校・高等学校など」の解説は、「上履き」の解説の一部です。
「中学校・高等学校など」を含む「上履き」の記事については、「上履き」の概要を参照ください。
- 中学校・高等学校などのページへのリンク