両鉄合併
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/07 18:17 UTC 版)
2007年12月2日には経営効率化のため既に民営化されていた香港鉄路有限公司 (MTR Corporation Ltd.) に運営権が移譲され、車両と施設を香港鉄路有限公司に貸し出す形をとなる。MTR(港鉄)の路線となるに伴い、九広東鉄は東鉄線、九広西鉄は西鉄線、九広軽鉄は軽鉄等となる。 さらには、新たな支線として、上水駅から伸びる落馬洲支線が2007年に開通した。今まで鉄道における香港と中国の深圳との境界は羅湖のみだったが、2つめの列車による旅客輸送による境界横断の為の新路線である。 KCR鉄道線の全駅でオクトパスと呼ばれる、非接触型ICプリペイドカードが使用出来る。また九広鉄路公司では、KCR路線上の駅から周辺の住宅地まで旅客を運輸するフィーダーバス路線も展開している。
※この「両鉄合併」の解説は、「九広鉄路」の解説の一部です。
「両鉄合併」を含む「九広鉄路」の記事については、「九広鉄路」の概要を参照ください。
- 両鉄合併のページへのリンク