両院の比較
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 06:51 UTC 版)
衆議院議員の任期は4年だが、衆議院解散の場合には期間満了前に終了する(日本国憲法第45条)。 参議院議員の任期は6年で、3年ごとに議員の半数を改選する(日本国憲法第46条)。 両院の比較衆議院参議院定数465議席 242議席 任期4年(任期中の解散あり) 6年(3年ごとに半数改選) 選挙権18歳以上 18歳以上 被選挙権25歳以上 30歳以上 なお、2015年(平成27年)6月に公職選挙法等の一部を改正する法律が成立・公布され、2016年(平成28年)6月19日の施行により年齢満18歳以上満20歳未満の者も選挙に参加することができることとなった。
※この「両院の比較」の解説は、「両院制」の解説の一部です。
「両院の比較」を含む「両院制」の記事については、「両院制」の概要を参照ください。
- 両院の比較のページへのリンク