世界政治学会とは? わかりやすく解説

世界政治学会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/17 07:40 UTC 版)

世界政治学会(せかいせいじがっかい、: International Political Science Association, IPSA)は、ユネスコの後援のもと1949年に設立された国際的な学術組織である。組織名を直訳すると国際政治学会となり、日本国際政治学会と混乱するため、日本語では世界政治学会と呼ばれている。

概要

国際的に政治学の進歩を目指し、また東西と南北の橋渡しのため、設立された。現在のメンバーは日本政治学会アメリカ政治学会など52ヵ国の組織であり、主な活動として、1.定期的に総会を開くこと、2.政治学研究推進のための研究会を開くこと、3.研究普及のため、出版物を出すことの3つがある。総会は、1950年代初頭から3年に1度のペースで開かれており、毎回2000人が参加する。

2006年の第20回大会は日本の福岡市福岡国際会議場などにおいて、約70カ国・地域から約2200人が参加して開催された。大会組織委員長は佐々木毅が務め、公開講座ではコロンビア大学名誉教授ドナルド・キーン国際協力機構理事長の緒方貞子らが講演し、日本文化体験として茶道体験や華道の展示、着物試着が行なわれた。

歴代理事長

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界政治学会」の関連用語

世界政治学会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界政治学会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世界政治学会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS