世田谷警察署とは? わかりやすく解説

世田谷警察署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/06 22:57 UTC 版)

警視庁世田谷警察署
都道府県警察 警視庁
管轄区域 世田谷区の東部
池尻の一部
三宿太子堂
若林三軒茶屋
世田谷桜丘
下馬野沢上馬
駒沢の一部、弦巻
目黒区の一部
東山の一部
課数 7
交番数 8
駐在所数 1
所在地 154-8524
東京都世田谷区三軒茶屋二丁目4番4号
位置 北緯35度38分25.5秒 東経139度40分1.1秒 / 北緯35.640417度 東経139.666972度 / 35.640417; 139.666972座標: 北緯35度38分25.5秒 東経139度40分1.1秒 / 北緯35.640417度 東経139.666972度 / 35.640417; 139.666972
外部リンク 世田谷警察署
テンプレートを表示

世田谷警察署(せたがやけいさつしょ)は、警視庁が管轄する警察署の一つである。第三方面本部所属。署員数約400名の大規模警察署であり、署長警視正

世田谷区の東部および目黒区のごく一部を管轄している。

識別章所属表示はOA。

所在地

管轄区域

世田谷区の世田谷地域の大部分と、目黒区東山の一部を管轄。

世田谷区
  • 池尻一・二・三丁目、四丁目の一部(四丁目33番、34番の一部、35番から39番は北沢警察署の管轄)
  • 三宿一・二丁目(全域)
  • 太子堂一・二・三・四・五丁目(全域)
  • 若林一・二・三・四・五丁目(全域)
  • 三軒茶屋一・二丁目(全域)
  • 世田谷一・二・三・四丁目(全域)
  • 一・二・三丁目(全域)
  • 桜丘一・二・三・四・五丁目(全域)
  • 下馬一・二・三・四・五・六丁目(全域)
  • 野沢一・二・三・四丁目(全域)
  • 上馬一・二・三・四・五丁目(全域)
  • 駒沢一丁目の一部(1番から19番)、二丁目(一丁目20番から24番、三・四・五丁目は玉川警察署の管轄)
  • 弦巻一・二・三・四・五丁目(全域)
目黒区
  • 東山二丁目の一部(26番の一部)(一丁目と前記以外の二丁目は目黒警察署の管轄)

沿革

組織

交番・駐在所

  • 上馬交番(世田谷区上馬四丁目)
  • 世田谷交番(世田谷区世田谷四丁目)
  • 三軒茶屋交番(世田谷区太子堂四丁目)
  • 若林交番(世田谷区上馬五丁目)
  • 下馬四丁目交番(世田谷区下馬四丁目)
  • 松ケ丘交番(世田谷区桜三丁目)
  • 桜丘交番(世田谷区桜丘五丁目)
  • 三宿交番(世田谷区池尻二丁目)
  • 桜木駐在所(世田谷区桜一丁目)

地域安全センター

  • 太子堂地域安全センター(世田谷区太子堂三丁目) - 2007年(平成19年)4月1日に太子堂交番から転換。
  • 野沢地域安全センター(世田谷区野沢四丁目) - 2007年(平成19年)4月1日に野沢交番から転換。

外部リンク


世田谷警察署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/29 06:25 UTC 版)

追憶の夜想曲」の記事における「世田谷警察署」の解説

神山 康夫 世田谷警察署の司法警察員警部補亜希子調書作成した高木 勝也 世田谷警察署の司法警察員巡査部長。要調書作成した黒田 杜夫(くろだ もりお) 世田谷警察署の司法警察員巡査部長。吉脇の調書作成した初田(はつだ) 世田谷警察署強行犯係津田亜希子事件の責任者。検挙した組員執行猶予つけられたりと、何度も御子柴には煮え湯飲まされている。

※この「世田谷警察署」の解説は、「追憶の夜想曲」の解説の一部です。
「世田谷警察署」を含む「追憶の夜想曲」の記事については、「追憶の夜想曲」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「世田谷警察署」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世田谷警察署」の関連用語

世田谷警察署のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世田谷警察署のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世田谷警察署 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの追憶の夜想曲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS