上 - 6とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上 - 6の意味・解説 

上六

(上 - 6 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 03:01 UTC 版)

上六(うえろく)は、大阪府大阪市天王寺区上本町六丁目の略称、または、同所に位置する近畿日本鉄道(近鉄)大阪上本町駅および同駅周辺の繁華街の通称。

概要

上本町は天神橋谷町日本橋などと同様に、町名だけでは場所の特定が困難な細長い町で、上町筋に沿って南北約2km、一 ~ 九丁目まであり、丁目数を付けるのが一般的である。なお、最長時は約2.7km、一 ~ 十丁目まであった。

なかでも上本町六丁目が上六と通称されるまでに至ったのは、1914年大正3年)の大阪電気軌道(大軌)上本町駅(現・近畿日本鉄道大阪上本町駅)開業以降、大阪市街東部のターミナルとして発展したことによる。

現在でこそOsaka Metro谷町線が通る谷町筋だが、1968年昭和43年)に6車線化されるまでは谷町6交差点 - 天王寺警察署西交差点間が未改良区間として残っていたため、大阪市電の路線網が張り巡らされた上町筋のほうが利便性の高い道路だった。

大阪市電の廃止および谷町線の開業後に、上六とほぼ同義の「谷九」の呼称が誕生した。

上本町6交差点

千日前通の上本町六交差点付近を西方向に望む

上本町6交差点は上町筋大阪市道赤川天王寺線)と千日前通大阪府道702号大阪枚岡奈良線)の交点で、上本町六丁目と上本町西五丁目(北西角)に位置する。

かつては大阪市電の要衝であり、戦後の大阪市電最盛期だった1959年時点で、南北に走る上本町線には大阪駅守口・あべの橋(天王寺駅)方面、東西方向の九条高津線(西側)・上本町下味原町線(東側)には今里千日前・(堺筋経由)大阪駅・玉船橋・大阪港・三宝車庫方面の系統が運行されていた[1]

現在は、交差点周辺に「上本町6丁目(近鉄前)」「上本町6丁目南」「上本町6丁目東」バス停留所が散在し、バス交通の要所でもある。

ここからの距離

交通

過去に存在していた停留場

主な施設

近鉄大阪上本町駅・近鉄百貨店上本町店
うえほんまちハイハイタウン

備考

大阪市電の結節点かつ私鉄のターミナル駅の立地という、上六とよく似た条件で発展した北区天神橋六丁目の天六(てんろく)をはじめ、大阪市内では他にも、中央区谷町四丁目(谷町4交差点付近)の略称谷四(たによん)、中央区谷町六丁目(谷町6交差点付近)の略称谷六(たにろく)、中央区谷町九丁目(谷町9交差点付近)の略称谷九(たにきゅう。上六に隣接)、中央区日本橋一丁目の略称日本一(にっぽんいち)、北区曽根崎二丁目の梅田新道交差点(国道1号終点・国道2号起点・道路元標設置)の略称梅新(うめしん)、城東区蒲生四丁目駅・蒲生4交差点の略称がもよんなどが用いられている。

脚注

  1. ^ 辰巳博・福田静二『大阪市電が走った街今昔』JTB<JTBキャンブックス>、2000年、pp.4-5(「大阪市電路線図」)。これらの中で上本町六丁目発着だったのは三宝車庫との間を結んだ31系統のみである。

関連項目

座標: 北緯34度39分58.2秒 東経135度31分09.3秒 / 北緯34.666167度 東経135.519250度 / 34.666167; 135.519250 (上六)


「上6」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「上 - 6」に関係したコラム

  • 株式分析の新値足とは

    株式分析の新値足とは、株価のトレンドの転換点を見つけるためのテクニカル指標です。新値足は、当日の終値が前日の終値よりも高い時か安い時にのみ陰陽線を描画します。高値を上回らない時、安値を下回らなければ描...

  • 株式分析のサイコロジカルラインとは

    株式分析のサイコロジカルラインとは、一定期間の株価の上昇した回数と下降した回数から相場の強さを調べるためのテクニカル指標のことです。サイコロジカルラインは、次の計算式で求めることができます。計算期間を...

  • CFDのコンバージョンレートとは

    CFDのコンバージョンレートとは、CFD業者が外貨建て商品における必要証拠金の計算をする際に使用する為替レートのことです。適用為替レートともいいます。コンバージョンレートは、必要証拠金以外に、金利調整...

  • 株式の投資基準とされるBPSとは

    株式の投資基準とされるBPS(Book-value Per Share)とは、1株あたり純資産のことです。BPSは、次の計算式で求めることができます。BPS=純資産÷発行済み株式数BPSは、企業の解散...

  • 株式の投資判断とされるR&D比率とは

    株式の投資判断とされるR&D比率とは、売上高のR&Dの割合をパーセンテージで表したものです。R&D比率は、売上高研究開発費比率ともいいます。R&D比率のR&Dとは研究開発費のことです。一般的にR&D比...

  • CFDで日本国内の株式を取引するには

    CFDで日本株の株式取引をするには、日本株を取り扱っているCFD業者と取引を行います。CFDでの日本株の取引は、現物株取引と比較すると、売りから取引できることや少額で売買できるなどのメリットがあります...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上 - 6」の関連用語

上 - 6のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上 - 6のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上六 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS