上関寺駅とは? わかりやすく解説

上関寺駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/18 16:55 UTC 版)

上関寺駅
かみせきでら
KAMISEKIDERA
大谷 (1.1 km)
(0.6 km) 上栄町
右は大津駅
所在地 滋賀県大津市逢坂1丁目
所属事業者 京阪電気鉄道
所属路線 京津線
キロ程 9.7 km(三条起点)
駅構造 地上駅(停留場)
ホーム 2面2線
開業年月日 1912年大正元年)8月15日
廃止年月日 1971年昭和46年)8月15日
テンプレートを表示

上関寺駅(かみせきでらえき)は、滋賀県大津市逢坂1丁目にあった京阪電気鉄道京津線停留場

京阪電気鉄道京津線と滋賀県道558号高島大津線(旧・国道161号)が踏切で交差する地点に位置した。現在も上り・下りとも踏切手前の線路敷がやや広くなっており、ホームの位置を推測することができる。

沿革

停留場構造

千鳥式配置の2面2線のホームを持つ地上駅踏切北側に三条方面のりば、南側に浜大津方面のりばを有していた。

停留場周辺

付近には東海道本線(旧線)の遺構(※隧道跡およびレンガ壁の橋台跡)があり、停留場跡から少し南へ下った所にある逢坂一丁目交差点で国道1号と滋賀県道558号線(旧・国道161号)が分岐する。名神高速道路はその南側を通り、国道1号と立体交差するが、同高速道路はその前後をトンネルに挟まれている[注釈 1]。三条方面へ向かう京津線の列車は国道1号と立体交差するが、同線はトンネルを経由する。そのトンネルを抜けた列車は大谷駅に到着する。なお、駅跡から西へ約300メートル離れた所には琵琶湖乗馬倶楽部があるが、同施設へ直通する道は整備されていない。

隣の駅

京阪電気鉄道
京津線
大谷駅 - 上関寺駅 - 上栄町駅

脚注

注釈

  1. ^ 西側(京都東IC京都南IC方面)は蝉丸トンネル、東側(大津IC栗東IC方面)は大津トンネル。

出典

外部リンク

大津市歴史博物館(大津の古写真)
まちづくり大津




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上関寺駅」の関連用語

上関寺駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上関寺駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上関寺駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS