上越三和道路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 一般国道 > 上越三和道路の意味・解説 

上越三和道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/20 16:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
地域高規格道路自動車専用道路
上越三和道路
国道253号バイパス
上越魚沼地域振興快速道路
地図
路線延長 7.0 km
開通年 2019年 -
西端 新潟県上越市大字寺
東端 新潟県上越市三和区本郷
接続する
主な道路
記法
国道18号 上新バイパス
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

上越三和道路(じょうえつさんわどうろ)は新潟県上越市にあり、国道18号上新バイパス寺ICから三和ICに至る延長7.0 km地域高規格道路である。国道253号自動車専用道路として事業が進められている。

新潟県南西部の上越市を中心とする上越地域と十日町市南魚沼市を中心とする魚沼地域を相互に連絡する地域高規格道路上越魚沼地域振興快速道路の一部を形成する。現道の国道253号は沿線に民家が多く道路の幅員が狭いこともあり、特に冬場の降雪時には自動車の走行に危険を生じている。このような降雪・積雪による危険を排除し、通過交通を円滑に処理することによって地域の発展や日常生活の向上が期待されている。

概要

路線データ

歴史

建設中の上越三和道路(2019年8月撮影)

地理

通過する自治体

インターチェンジなど

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 上越三和道路パンフレットデータ (PDF)”. 国土交通省北陸地方整備局長岡国道事務所 (2017年11月). 2019年5月11日閲覧。
  2. ^ 国道253号 上越三和道路 3月24日(日) 寺IC〜鶴町ICを開通します (PDF)”. 国土交通省北陸地方整備局 高田河川国道事務所 (2019年1月28日). 2019年1月28日閲覧。
  3. ^ 上越魚沼地域振興快速道路「上越三和道路(寺IC~鶴町IC)」が開通しました”. 上越市. 2019年5月11日閲覧。
  4. ^ 国道253号 上越三和道路 令和元年11月22日(金)門田新田ICを開通します (PDF)”. 国土交通省北陸地方整備局 高田河川国道事務所 (2019年10月16日). 2019年10月19日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から上越三和道路を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から上越三和道路を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から上越三和道路 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上越三和道路」の関連用語

上越三和道路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上越三和道路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上越三和道路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS