八箇インターチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八箇インターチェンジの意味・解説 

八箇インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/08 22:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
八箇インターチェンジ
八箇インターチェンジ(2017年12月撮影)
所属路線 上越魚沼地域振興快速道路八箇峠道路
起点からの距離 0.0 km(八箇IC起点)
十日町IC(調査中) (6.6 km)
(3.0 km) 野田IC
接続する一般道 国道253号
供用開始日 2017年11月25日
通行台数 X台/日
所在地 新潟県十日町市八箇
備考 十日町方面は調査中
テンプレートを表示
八箇インターの全景。


八箇インターチェンジ(はっかインターチェンジ)は新潟県十日町市にある上越魚沼地域振興快速道路八箇峠道路)のインターチェンジである。

概要

十日町市八箇の本線上において2017年(平成29年)11月25日午前に開通式典が行われ、一般車両は同日午後3時から通行可能となった。

周辺

上越魚沼地域振興快速道路八箇峠道路
十日町IC(予定)[1]- 八箇IC - 野田IC

その他

インターチェンジは現道と谷を挟んだ反対側に設けられており、ランプ橋で連絡している。なお当初予定地点が地滑り地域であったため、南魚沼市寄りにインターチェンジの位置が変更されている。

なお現道との交差点は一時停止標識による交通整理がなされている。

また、トンネル出口からランプ橋まで下り勾配が続き、その上ランプ橋が急角度ですり付けられているため、その旨の警戒表示および路面表記がなされている

脚注

[脚注の使い方]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

八箇インターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八箇インターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八箇インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS