三内丸山遺跡線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 04:22 UTC 版)
「青森市営バス東部営業所」の記事における「三内丸山遺跡線」の解説
※この「三内丸山遺跡線」の解説は、「青森市営バス東部営業所」の解説の一部です。
「三内丸山遺跡線」を含む「青森市営バス東部営業所」の記事については、「青森市営バス東部営業所」の概要を参照ください。
三内丸山遺跡線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 04:36 UTC 版)
「青森市営バス西部営業所」の記事における「三内丸山遺跡線」の解説
西滝経由:青森駅 - 古川 - 西上古川 - 西滝 - 滝内福祉館前 - 里見一丁目 - 三内西小学校前 - 県立美術館前 - (西部工業団地前) - 三内丸山遺跡 - 運転免許センター前 浪館経由:青森駅(東部営業所) - 古川 - 古川中学校前 - 浪館 - 自衛隊宿舎入口 - 三内西小学校前 - 県立美術館前 - 三内丸山遺跡 - 運転免許センター前1995年4月1日 - 三内丸山遺跡線(東部営業所・青森駅 - 運転免許センター間)運行開始。 2002年4月1日 - 東部営業所・県立中央病院発着系統の廃止。 2007年4月1日 - 西部工業団地線の一部を吸収して、西部工業団地経由を新設。また従来の慈恵会病院経由の一部を県立美術館経由に変更。2007年4月1日改正時の運行経路 慈恵会病院経由:青森駅 - 古川 - 古川中学校前 - 浪館 - 自衛隊前 - 総合運動公園前 - 慈恵会病院 - 三内丸山遺跡 - 運転免許センター前 西部工業団地経由:青森駅 - 古川 - 古川中学校前 - 浪館 - 自衛隊前 - 総合運動公園前 - 慈恵会病院 - 西部工業団地 - 三内丸山遺跡 - 運転免許センター前 県立美術館経由:青森駅 - 古川 - 古川中学校前 - 浪館 - 自衛隊前 - 総合運動公園前 - 県立美術館前 - 三内丸山遺跡 - 運転免許センター前 2009年4月1日 - 浪館経由から西滝・里見経由に変更。 2010年12月4日 - 一部便が自衛隊宿舎入口経由となる。 以前は慈恵会病院線同様に慈恵会病院構内のバス停まで乗り入れていたが、のちに病院通りの路上にバス停を設置し、構内への乗り入れを廃止した(慈恵会病院線は従来通り)。 2009年までは浪館線系統の一路線として運行されていたが、都市計画道路西滝 - 里見丸山線の開通により時間短縮が見込まれることから運行経路が変更された。これまで三内丸山遺跡線が経由していた仙寿庵鶴亀温泉前については慈恵会病院線が経路変更する形でバス路線が維持されることになった。 2010年12月からは浪館経由が一部復活し、朝の上りの2本が東部営業所行きとなった。
※この「三内丸山遺跡線」の解説は、「青森市営バス西部営業所」の解説の一部です。
「三内丸山遺跡線」を含む「青森市営バス西部営業所」の記事については、「青森市営バス西部営業所」の概要を参照ください。
- 三内丸山遺跡線のページへのリンク