慈恵会病院線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 04:36 UTC 版)
「青森市営バス西部営業所」の記事における「慈恵会病院線」の解説
東部営業所と共管。 (青森駅 - )古川 - 古川中学校前 - 浪館 - 自衛隊前 - 総合運動公園前 - 安田近野 - 仙寿鶴亀温泉前 - 慈恵会病院1951年10月9日 - 浪館線古川 - 自衛隊前間運行開始。 1954年1月28日 - 青森バス浪館線(青森市千刈 - 青森市浪館間2.5km)が青森市営バスに移管される。 1979年12月16日 - 浪館線スポーツセンター(現・運動公園前) - ラドンセンター(現・慈恵会病院)間路線延長し運行開始。 2006年4月1日 - 自衛隊宿舎線の一部を慈恵会病院まで延長、自衛隊宿舎経由慈恵会病院線新設。 2009年4月1日 - 県営野球場前経由から安田近野経由に変更。同時に自衛隊宿舎線を統合。
※この「慈恵会病院線」の解説は、「青森市営バス西部営業所」の解説の一部です。
「慈恵会病院線」を含む「青森市営バス西部営業所」の記事については、「青森市営バス西部営業所」の概要を参照ください。
- 慈恵会病院線のページへのリンク