三井ショッピングパーク アーバン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 09:52 UTC 版)
「三井不動産商業マネジメント」の記事における「三井ショッピングパーク アーバン」の解説
都心型商業施設については「三井ショッピングパーク アーバン」として、郊外型ショッピングセンター(三井ショッピングパークなど)とは異なるブランディングがなされている。三井不動産グループが中心となって開発された高層ビルの商業施設階などのほか、都心部の小規模な商業ビルの運営受託案件もこのブランドに含めている。 COREDO - 日本橋エリアにおける再開発複合商業施設のブランド。COREDOとは英語で「核」を意味する‘CORE’と「江戸」‘EDO’をつなげた造語である。COREDO日本橋(日本橋一丁目三井ビルディング) COREDO室町(室町東三井ビルディング、室町古河三井ビルディング、室町ちばぎん三井ビルディング) COREDO室町テラス(日本橋室町三井タワー) 霞ダイニング(東京倶楽部ビルディング、霞が関ビルディング) 赤坂Bizタワー SHOPS&DINING(赤坂サカス) 日本橋三井タワー 赤れんがテラス(札幌三井JPビルディング) 飯田橋サクラテラス(飯田橋グラン・ブルーム) 銀座エリア銀座ベルビア館 銀座並木通りビル(エストネーション銀座店 他) 銀座トレシャス 銀座柳通りビル(大塚家具銀座本店 他) ZOE銀座 ギンザ・グラッセ ギンザコマツ(ユニクロ銀座店 他) 交詢ビル DINING & STORES(バーニーズ・ニューヨーク銀座店 他) GINZA gCUBE(H&M銀座店 他) ニッタビル 御徒町吉池本店ビル(ユニクロ御徒町店 他) 池袋グローブ(ユニクロ池袋サンシャイン60通り店 他) 新宿中村屋ビル RAYARD - Park-PFI制度(公園内に設けられた商業施設からの収益を活用し、公園の整備や改修を行っていく制度)を活用した都市公園における複合商業施設のブランド。RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード ミヤシタパーク) - 東京都渋谷区神宮前六丁目の「MIYASHITA PARK」(ミヤシタパーク)内に2020年7月28日開業。「RAYARD」ブランドの第一号。渋谷と原宿・表参道の中間地点に位置している。 RAYARD Hisaya-odori Park(レイヤード ヒサヤオオドオリパーク)- 愛知県名古屋市中区丸の内三丁目の「Hisaya-odori Park」(久屋大通公園)内に2020年9月18日開業。日本最大級のPark-PFI事業。名古屋の中心地・栄に位置している。
※この「三井ショッピングパーク アーバン」の解説は、「三井不動産商業マネジメント」の解説の一部です。
「三井ショッピングパーク アーバン」を含む「三井不動産商業マネジメント」の記事については、「三井不動産商業マネジメント」の概要を参照ください。
- 三井ショッピングパーク アーバンのページへのリンク