一等食堂車とは? わかりやすく解説

一等食堂車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 02:22 UTC 版)

鉄道院基本形客車」の記事における「一等食堂車」の解説

9185形オイシ9185 - 9189鹿児島長崎本線急行用として1910年大宮工場で5両製造。 うち2両は1923年二等寝台和食合造車改造されて9180形オロネワシ9180・9181となり、1925年には小倉工場で9210形ホロワシ9213・9214へ再改造されその後称号変更でナロワシ9213・9214と改称された。その後鋼製車投入で19330形スユニ19333・19334へ格下げ改造されている。 残る3両はそのまま使用され続け1924年称号改正ナイシ9185 - 9189へ改称され、更に1928年形式称号改正で17750形オイシ17750 - 17752に改称されたが、1928年に17751が廃車された。残る2両は1930年一等室が格下げされオロシ17750・17752となったが、これも 鋼製車(マイシ37900形等)に置き換えられ、17750は19100形スハニ19123へ格下げ改造されている。 9190形オイシ9190・91911917年に大井工場で2両製造され九州運用された。 1928年形式称号改正で17750形オロシ17753・17754に改称されたが、1932年以降全車荷物車などに改造され形式消滅した

※この「一等食堂車」の解説は、「鉄道院基本形客車」の解説の一部です。
「一等食堂車」を含む「鉄道院基本形客車」の記事については、「鉄道院基本形客車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一等食堂車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一等食堂車」の関連用語

一等食堂車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一等食堂車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鉄道院基本形客車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS