オロシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オロシの意味・解説 

オロシ【Orosí】

読み方:おろし

コスタリカ中央部の町。首都サンホセ南東30キロメートル、レベンタゾン川が刻むオロシ渓谷位置する同国有数コーヒー産地として有名。


おろし【下ろし/降ろし】

読み方:おろし

下ろすこと。下へ移すこと。「—」

役職地位下げたり辞めさせたりすること。「総理—が本格化

新しい品の使い始め。「仕立て—」

(「卸し」とも書く)

大根・わさびなどをすりくだいたもの。「もみじ—」

㋑「下ろし金」の略。

の身を、中骨沿って包丁入れ二つまたは三つ切り離すこと。「三枚—」

能の舞事で、笛が特殊な演奏をする部分

義太夫節で、序詞終わりひとくぎり使われる荘重にゆっくりと語る旋律型

神仏供えた物のお下がりまた、貴人飲食物食べ残し使い古しお下がり

御仏供(ぶく)の—たべむと申すを」〈・八七〉


おろし【卸(し)】

読み方:おろし

《「下ろし」と同語源》問屋商品小売店売り渡すこと。「—の値段


おろし【×颪】

読み方:おろし

《「下ろし」と同語源》冬季に山などから吹き下ろす風。「六甲—」

[補説] 「颪」は国字

颪の画像



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オロシ」の関連用語

オロシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オロシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS