一次的爆傷とは? わかりやすく解説

一次的爆傷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 09:30 UTC 版)

爆傷」の記事における「一次的爆傷」の解説

急激な気圧変化による損傷爆発による爆風強さ爆心からの距離の2乗反比例するため、爆発物極めて近くにいた人にしか生じないが、閉鎖空間における爆発はその限りでない。これは、入射波と反射波合わさる融合波面では圧力が2倍近くにまで高まるためであり、密室では複数融合波面形成され圧力が3倍以上にまで高まることもあるためである。 一次的爆傷を受けた人間は、外傷性鼓膜穿孔起こしていることが特徴である。このような被災者緊張性気胸血気胸起こす恐れ高く、後に肺挫傷急性呼吸窮迫症候群肺水腫空気塞栓などの疾患起こし易い。他に結腸などの空気を含む臓器或いは眼底出血によって視力失っている場合重傷場合には眼球破裂することがある爆発事案の際にはいち早く爆心地同定し、そこからの個々被災者の距離を確かめ、さらに鼓膜損傷の有無を見ることで、肺損傷空気塞栓の危険を見極めなければならない入射爆風の過圧が低い場合でも目と耳真っ先損傷を受けるため、致命的な臓器損傷無くて被災者視力聴覚同時に失っている場合があり、軽症被災者パニック陥るなどして処置困難になることがある

※この「一次的爆傷」の解説は、「爆傷」の解説の一部です。
「一次的爆傷」を含む「爆傷」の記事については、「爆傷」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一次的爆傷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一次的爆傷」の関連用語

一次的爆傷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一次的爆傷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの爆傷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS