一宮神社_(神戸市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 一宮神社_(神戸市)の意味・解説 

一宮神社 (神戸市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/01 00:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
一宮神社
所在地 神戸市中央区山本通1丁目3-5
位置 北緯34度41分55.7秒
東経135度11分32.2秒
座標: 北緯34度41分55.7秒 東経135度11分32.2秒
主祭神 田心姫命
本殿の様式 春日造り
別名 市の宮
例祭

4月10・11日(春祭)

10月第3または第4土・日(秋祭)
地図
一宮神社
一宮神社 (神戸市)
一宮神社
一宮神社 (兵庫県)
テンプレートを表示

一宮神社(いちのみやじんじゃ)は神戸市中央区山本通に鎮座する神社。生田裔神八社の1社。

祭神

福岡県宗像郡沖ノ島宗像大社より勧請したといわれる。

歴史

神功皇后三韓からの帰途巡拝された一社で、生田裔神八社の一宮。

  • 創建年代は不詳、一説には4世紀ともいわれている北野村鎮守社
  • 元禄3年(1690年)の調書に「市の宮」とある。
  • 昭和22年(1947年)山口神社(奈良県大柳生村)の境内社戸隠神社を模して社殿を再建。
  • 昭和30年(1955年)本殿再建。

境内

手水舎

交通アクセス

JR神戸線三宮駅下車、徒歩8分

参考文献

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一宮神社_(神戸市)」の関連用語

一宮神社_(神戸市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一宮神社_(神戸市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一宮神社 (神戸市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS