ワモスエアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワモスエアの意味・解説 

ワモス・エア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/11 08:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ワモス・エア
Wamos Air
IATA
EB
ICAO
PLM
コールサイン
PULLMAN
設立 2003年6月23日
ハブ空港 アドルフォ・スアレス・マドリード=バラハス空港
保有機材数 11機
就航地 10都市
親会社 ロイヤル・カリビアン・クルーズ英語版
本拠地 スペイン
マドリード
代表者 Enrique Saiz
外部リンク 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

ワモス・エア英語:Wamos Air、旧プルマントゥール・エア)はスペインマドリードにあるチャーター航空会社。主にハブ空港であるアドルフォ・スアレス・マドリード=バラハス空港からカリブ海方面への長距離線を運航し[1]、年間40万人以上の旅客を輸送している[2]

歴史

エア・プルマントゥール(現ワモス・エア)は2003年に設立され、同年6月23日ボーイング747型機を使用しマドリードからメキシコカンクンまでの路線で運航を開始した[3]。設立当初はスペインの旅行会社マルサンスの子会社であったが、2006年11月にアメリカロイヤル・カリビアン・クルーズ英語版社に売却された[3]2007年3月時点での従業員数は53名である[1]2014年12月19日に、ワモスグループは社名をワモス・エアに変更した[4]

就航都市

ヨーロッパ

南北アメリカ

保有機材

2019年3月時点でのワモス・エアの機材は以下の通りである[5]

機種 保有数 座席数(C/Y)
ボーイング747-400 6 529(12/517)
エアバスA330-200 5 327(20/307)

ワモス・エアでは座席に2クラス制を導入しており、上級クラスであるビジネスクラスと、下級クラスで通常のエコノミークラスにあたるツーリストクラスの2種類を提供している。

退役機材

この一覧は未完成です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています

画像

外部リンク

脚注

  1. ^ a b “Directory: World Airlines”. フライト・インターナショナル: p. 65. (2007年3月27日) 
  2. ^ アーカイブされたコピー”. 2010年1月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年10月9日閲覧。
  3. ^ a b アーカイブされたコピー”. 2010年1月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年10月9日閲覧。
  4. ^ Springwater bautiza al grupo Pullmantur como Wamos
  5. ^ Fleet - Wamos Air



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワモスエア」の関連用語

ワモスエアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワモスエアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワモス・エア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS