ワトキンズ・グレン・インターナショナルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > アメリカ合衆国のサーキット > ワトキンズ・グレン・インターナショナルの意味・解説 

ワトキンズ・グレン・インターナショナル

(ワトキンズグレン・インターナショナル・レースウェイ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/28 05:15 UTC 版)

ワトキンズ・グレン・インターナショナル
概要
所在地 アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ワトキンズ・グレン
座標 北緯42度20分13秒 西経76度55分38秒 / 北緯42.33694度 西経76.92722度 / 42.33694; -76.92722座標: 北緯42度20分13秒 西経76度55分38秒 / 北緯42.33694度 西経76.92722度 / 42.33694; -76.92722
オーナー NASCAR
運営会社 NASCAR
営業期間 1953年 -
収容人数 約4万1,000人
主なイベント NASCARカップ・シリーズ
IMSA スポーツカー選手権
インディカー・シリーズ
F1 アメリカグランプリ
グランプリコース
使用期間 1992年-
コース長 5.552km (3.450マイル)
コーナー数 11
ラップレコード 1:23.9166 (2017年
セバスチャン・ボーデ
ダラーラ・DW12インディカー・シリーズ
テンプレートを表示

ワトキンズ・グレン・インターナショナルWatkins Glen International)はアメリカ合衆国ニューヨーク州のワトキンズグレンにあるサーキット。「ザ・グレン」 (The Glen) と愛称される。全長5552m(3.45マイル)。

特徴

ワトキンズグレンはアメリカの公道レースの発祥の地である。しかし1952年のレースにおいて観客に犠牲者が出たため市街近郊の山中に会場を移動。のちにその場所にパーマネント・サーキットが造られた。

ニューヨーク市街から北西に約300kmほど離れた自然豊かな丘陵地にある。ニューヨーク州にある事もあり、アイ・ラブ・ニューヨークの看板も至る所に存在する。キャンピングカーを用いての観戦者が非常に多く、大量のキャンピングカーが並ぶ光景も有名。

レイアウトは高低差が大きく高速レイアウト。大半のコーナーにバンクがついている。序盤のバックストレートまではコース両サイドが金網に囲まれているため、スタート直後の事故が多い。安全性確保、平均速度低下を目的にバックストレートに特設シケインを設置して現在に至る。ホッケンハイムの旧レイアウトやスパ・フランコルシャン同様、非常に広い敷地で深い森の中を走るため、無線が通じない場所が多数存在する。

1975年アメリカGPにてシャドウのマシンを駆るトム・プライス

スタートして1コーナーへ。1コーナーは外側に広いランオフが取られているが、ここを通過すると両脇にガードレールが並ぶ部分となる。うねりのある高速S字(通称エセス)からスピードを乗せたままバックストレートへ。特設シケインを通過し、名物の大きいバンクがついた高速コーナー、アウターループを通過し森の中へ。森の中のブートストレートから高速90度ターンを数度回りホームストレートへ戻る。

ワトキンス・グレン6時間レース(2018年)

1961年から1980年まで20年間に渡りF1アメリカGPが開催された(1976年以降は「アメリカ東GP」)。当初は現在のショートカットコースで開催されていたが、コース拡張に伴い1971年より現在のフルコース(バックストレートのシケインなし)で開催。

伝統のスポーツカー耐久である「ワトキンス・グレン6時間」が、デイトナ24時間セブリング12時間プチ・ル・マンと共にIWSC(IMSA ウェザーテック・スポーツカー選手権)内のIMEC(IMSA ミシュラン・エンデュランス・カップ)の一戦として開催されている。また、モンスターエナジー・NASCARカップ・シリーズにおける数少ないロードコースもここで開催されている。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワトキンズ・グレン・インターナショナル」の関連用語

ワトキンズ・グレン・インターナショナルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワトキンズ・グレン・インターナショナルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワトキンズ・グレン・インターナショナル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS