ワガシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ワガシの意味・解説 

わ‐がし〔‐グワシ〕【和菓子】


ワガシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/25 06:29 UTC 版)

揚げたワガシ

ワガシ(Wagasi)は、牛乳から作る西アフリカチーズである。フラニ族、特にベナン北部に居住する者により作られる[1]。ベナン中央部のパラクーでは大量に売られており[2]、特にパラクーと同緯度のサバンナ地帯を中心に西アフリカじゅうで見られる。

ザルマ語、ソンガイ語、デンディ語ではワガシとして知られ[3]フォン語ではアモ、エデ語ではワラ、バリバ語ではガサルと呼ばれる。フランス語ではフロマージュという[1]ガーナでは、恐らくザルマ語、ソンガイ語由来のワガシとして広く呼ばれる。

食感は比較的柔らかく、味はマイルドで、料理によく用いられる。ベナン料理で使われるタンパク質源や動物性食品の多くと同様に、ワガシはソースの中で調理され、すりつぶしたヤムパテ、またこの地域の主食であるキビトウモロコシ等、デンプン質のものと一緒に食べる。

製法

ワガシ

牛乳を温め、キワタ等の"fromagier"の葉または他の酸性物質によりかき混ぜる。牛乳が固まり始めたら、カードを除去し、丸いチーズホイールに入れて押し固める。その後、保存のため、他の種類の葉から作られて赤いワックスに浸す[1]

調理法

揚げたり茹でたり、様々な方法で調理される。シチューを作るときに肉や魚の代替として用いられる。唐辛子ディップとした揚げたワガシが屋外で販売される[1]

関連項目

出典

  1. ^ a b c d Theresa (2010年5月22日). “Cutting the cheese in Benin” (英語). SubjectVerbObject. 2020年6月6日閲覧。
  2. ^ Parakou”. Benintourism.com. January 10, 2009閲覧。
  3. ^ Kraus, Erika; Reid, Felicie (January 2010). Benin (Discover the Real Benin). Benin: Other Places Publishing. pp. 162. ISBN 978-0-9822619-1-0. https://books.google.com/books?id=op5eAvnZfG0C&q=wagasi&pg=PA162 

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワガシ」の関連用語

ワガシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワガシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワガシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS