ロモサルタードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > 肉料理 > ロモサルタードの意味・解説 

ロモ・サルタード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/04 14:07 UTC 版)

レストランで出されるロモ・サルタード

ロモ・サルタード西: Lomo Saltado)は、ペルーの伝統的な料理の一つで、牛肉と野菜の炒め物である。中華風の調理法、アジア系調味料を使うことで知られる。

概要

19世紀中ごろにペルーに移民してきた中国人とくに広東人の影響を受けはじめた時期に作られたもので、ペルーのクリオージョ料理と中華料理が融合したチファ料理の一つである。

材料に多少異なる組み合わせがあるためバリエーションがある。アンデス山脈地域でも好まれているため、ペルーに限らず隣国エクアドルでも人気がある。ロモ・サルタードはペルー人の住む世界各国の大都市・中規模都市のペルーレストランなら必ずメニューに載っている定番で、日本人にも比較的食べやすい料理である。

白米(インディカ種)の上に、油で炒めた牛肉と野菜をのせて、炒め汁をかけ、その上にフライドポテトを盛り付ける。炒める野菜はタマネギ、紫タマネギ、ピーマンサヤエンドウマッシュルームトマトミニトマトなど。香辛料・調味料にはニンニクパセリパプリカアヒ・アマリージョワインビネガーバルサミコ酢醤油椎茸風味の中華醤油(老抽)、オレガノクミンコショウなどがよく用いられる。

炒め汁の代わりにチキンブイヨンコーンスターチに調味料を加えたソースを別に作ったり、フライドポテトを野菜とともに炒めたり、白米を炒め物の下ではなく横や別皿に添えることもある。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ロモサルタードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロモサルタードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロモ・サルタード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS