レンズの種類と効果とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > レンズの種類と効果の意味・解説 

レンズの種類と効果

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/22 08:00 UTC 版)

画角」の記事における「レンズの種類と効果」の解説

レンズ種類はその画角表している。 超広角レンズ、または魚眼レンズ - 最大180°画角それよりさらに広いものもある) 広角レンズ - 一般に 100°から60° 標準レンズ - 一般に 50°から 25° 望遠レンズ - 一般に 15°から 10° 超望遠レンズ - 一般に 8°から 1° ズームレンズレンズ交換することなく焦点距離画角機械的に変化させることができる。 望遠レンズ対象拡大し遠くのものを写すが、被写界深度が浅いため、ピントの合う範囲が狭い。逆に広角レンズ被写体との距離を拡大して写す傾向があり、被写界深度が深いためピントの合う範囲が広い(パンフォーカス撮影適する。)。 また、広角レンズでは、被写体正対ていない場合遠近法的な歪み生じ易い。たとえば、建物広角レンズ見上げるようにして撮影すると、建物が上にいくほど先細りになって写る。一方標準レンズ使って条件撮影した場合画角が狭いために画面に入る範囲狭く遠近法的な歪み広角レンズほど生じないレンズ違えば被写体を同じ大きさ撮影するには、被写体との距離を変えなければならないため、画角変更することが間接的に遠近法歪み変化させ、被写体とその前景にあるものとの大きさの比も変化させるレンズによる画角違い実例。以下の写真35mm カメラ一定の位置から撮られたもの。28 mm レンズ 50 mm レンズ 70 mm レンズ 210 mm レンズ 画角angle of view )を angle of coverage混同している場合多く見受けられるが、後者の用語はレンズから焦点面投影する際の角度意味する。これはビューカメラでの写真技術的にしか意味のない用語である。ビューカメラではレンズ映像円形であるため、フィルム寸法よりも大きな円として投影されなければならないレンズフィルムの距離が固定されているカメラでは、レンズから投影される像が撮像面とずれることはなく、常に全面に像が投影される。従って、angle of coverage を気にする必要はない。 円形の像を撮影する魚眼レンズは、angle of coverage通常よりも狭くなっている例である。円形フレーム魚眼レンズ画角フルフレーム撮影魚眼レンズとほとんど同じ程度だが、フィルム投影される像の角度が狭いため、円形の像となり、フィルム全体使用しない

※この「レンズの種類と効果」の解説は、「画角」の解説の一部です。
「レンズの種類と効果」を含む「画角」の記事については、「画角」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「レンズの種類と効果」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レンズの種類と効果」の関連用語

1
6% |||||

レンズの種類と効果のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レンズの種類と効果のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの画角 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS