レッドジャージとイエロージャージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 08:21 UTC 版)
「最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦」の記事における「レッドジャージとイエロージャージ」の解説
王者になった者が次の大会でゴールドゼッケンと近年は赤色か黄色のジャージを着用している。元々はゴールドゼッケンのみであったが、第12回芸能人サバイバルバトルで、他の選手はブルーもしくはブラックジャージだったのに対し、前回総合No.1のなかやまきんに君のみ、ホワイトジャージだったのが最初である。プロスポーツマン大会では、第10回大会で大畑大介が、第11回大会で三浦貴がイエロージャージで登場した。芸能人サバイバルバトルでは、池谷直樹が第13・14回の両、大会でレッドジャージを着用していたが、第15回大会できんに君がイエロージャージを着用。ここでプロはイエロージャージ、芸能人はレッドジャージの法則がなくなり、第12回プロスポーツマン大会で池谷直樹が、第13回で宮﨑大輔がレッドジャージで登場した。しかし、第14回のポール・A・テレックはブルーのジャージでこれまでとは異なっていた。一方で、きんに君は第16回芸能人サバイバルバトルでこれまで通り、イエロージャージで登場。総合No.1獲得での表彰式ではゴールドゼッケンの下に3連覇を示す3つの星がついたイエロージャージが与えられた。第17回で4連覇を果たした後に迎えた、第18回では4つの星がついたイエロージャージを着用している。その第18回では、きんに君がイエロージャージで登場したのに対し、暫定王者のワッキーはレッドジャージで登場。その結果、ワッキーが総合No.1を獲得し、エンディングではイエロージャージを着用した。そして第15回プロスポーツマン大会では、宮﨑はイエロージャージで登場。エンディングでは前人未到である3度目の総合No.1を示す、3つ星がついたジャージを着用していた。
※この「レッドジャージとイエロージャージ」の解説は、「最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦」の解説の一部です。
「レッドジャージとイエロージャージ」を含む「最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦」の記事については、「最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦」の概要を参照ください。
- レッドジャージとイエロージャージのページへのリンク