ルーアン大聖堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ルーアン大聖堂の意味・解説 

ルーアン‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ルーアン大聖堂】

読み方:るーあんだいせいどう

《Cathédrale Notre-Dame de Rouenフランス北西部ノルマンディー地方セーヌ‐マリチーム県の都市ルーアンにあるゴシック様式大聖堂11世紀建設始まり、何世紀にもわたって増改築された。19世紀完成した尖塔は高さ151メートルあり、同国で最も高い。画家クロード=モネ連作「ルーアン大聖堂」で広く知られるノートルダム大聖堂


ルーアン大聖堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 00:47 UTC 版)

ルーアン大聖堂
Rouen Cathedral
ルーアン大聖堂
北緯49度26分24.7秒 東経1度5分42.0秒 / 北緯49.440194度 東経1.095000度 / 49.440194; 1.095000座標: 北緯49度26分24.7秒 東経1度5分42.0秒 / 北緯49.440194度 東経1.095000度 / 49.440194; 1.095000
所在地 ルーアンセーヌ=マリティーム県
フランス
教派 カトリック教会
建築物
建築様式 ゴシック様式
着工 1145年
完成 1544年
建築物概要
全長 135 m
尖塔の高さ 151 m
テンプレートを表示

ルーアン大聖堂(ルーアンだいせいどう、フランス語: Cathédrale Notre-Dame de Rouen, 英語: Rouen Cathedral)は、フランス北西部、セーヌ=マリティーム県ルーアンにある大聖堂である[1]

概要

建築様式は、ゴシック建築である[1]。大聖堂の建物は、4世紀のバシリカ1063年に献堂されたロマネスク様式の聖堂を基礎としている[2][3][4]

ステンドグラス

全長は、135メートルある[3]。塔には、77メートルのものと82メートルのものがあり、後者には、「ジャンヌ・ダルク」と呼称される重さ9.5トンの鐘が収められている[3]。鋳鉄でできた19世紀の尖塔は、151メートルの高さをもち、これは、フランスにある聖堂の塔の中では最も高い[1][3][5]

聖堂内には、様々な時代のステンドグラスが飾られており、そのうち最も古いものは、北の側廊のサン・スヴェール礼拝堂 (Saint-Sever chapel) にある13世紀のものである[6][5]。また、ジャンヌ・ダルクを描いたステンドグラスもある[7]。北の翼廊にあるバラ窓は、14世紀のものである[5]

歴史

バラ窓

大聖堂の建築工事は、1145年頃に開始され、1544年に完成した[1][8]。ルーアン大聖堂は、1876年から1880年までの間、世界で最も高い建築物であった[5]

画家のクロード・モネは、1892年から1894年にかけて、夜明けや日没後など様々な時間帯に、様々な気象状況のもとで、大聖堂のファサードを描いており、その数は30点を超える[9][10]

第二次世界大戦中に爆撃に遭い、部分的に損傷を受けたが、1956年に修復工事が完了している[2][3]

周辺

大聖堂の南側には、セーヌ川が流れており、ジャンヌ・ダルク橋 (fr:Pont Jeanne-d'Arc) やボイエルデュー橋 (fr:Pont Boieldieu) 、ピエール・コルネイユ橋 (fr:Pont Pierre-Corneille) などが架かっている[7][11]

大聖堂の北側には、ルーアン美術館聖ジャンヌ・ダルク教会、サン・トゥアン教会 (fr:Abbaye Saint-Ouen de Rouen) やジャンヌ・ダルク歴史館 (fr:Historial Jeanne d'Arc) 、大時計台 (fr:Gros-Horloge) などがある[11]。大聖堂のすぐ北側には、サン・ロマン通り (Rue Saint-Romain) がある[12]

脚注

  1. ^ a b c d フランス・パリ セーヌ川クルーズの旅”. 日本BS放送. 2019年5月1日閲覧。
  2. ^ a b CATHÉDRALE NOTRE-DAME”. ルーアン観光局. 2019年5月1日閲覧。
  3. ^ a b c d e ルーアン大聖堂”. コトバンク. 2019年5月1日閲覧。
  4. ^ モニュメント、歴史建造物”. ルーアン観光局. 2019年5月1日閲覧。
  5. ^ a b c d Rouen Cathedral”. French Moments. 2019年5月1日閲覧。
  6. ^ ノートルダム大聖堂/ルーアン”. フランス観光開発機構 (2012年11月18日). 2019年5月1日閲覧。
  7. ^ a b “フランス・ルーアン大聖堂!モネが愛し、描いた教会に行こう!”. ORICON NEWS. (2016年12月24日). https://www.oricon.co.jp/article/78273/ 2019年5月1日閲覧。 
  8. ^ 濵口謙司 (2018年11月21日). “モネが苦悩し描いたノルマンディー地方のルーアン大聖堂”. Tourisme japonais. 2019年5月1日閲覧。
  9. ^ ルーアン大聖堂”. ポーラ美術館. 2019年5月1日閲覧。
  10. ^ Cathédrale Notre-Dame”. ルーアン. 2019年5月1日閲覧。
  11. ^ a b FOCUS JEANNE D’ARC ROUEN”. Métropole Rouen Normandie (2016年5月). 2019年5月1日閲覧。
  12. ^ 観光名所”. ルーアン観光局. 2019年5月1日閲覧。

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、ルーアン大聖堂に関するカテゴリがあります。
記録
先代
聖ニコライ教会 (ハンブルク)英語版
世界一高い建築物
1876 – 1880年
次代
ケルン大聖堂


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルーアン大聖堂」の関連用語

ルーアン大聖堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルーアン大聖堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルーアン大聖堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS