リーニンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リーニンの意味・解説 

李寧 (企業)

(リーニン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 09:56 UTC 版)

李寧有限公司
Li Ning Company Limited
種類 有限公司
市場情報 公開 Hkex: 2331
本社所在地 中華人民共和国
北京市通州区
設立 1990年
業種 スポーツウェア、スポーツ用品
代表者 李寧 主席
外部リンク http://www.lining.com/
テンプレートを表示
李寧の店舗
李寧の店舗。広東省深圳市のもの。

李寧有限公司(りねいゆうげんこうし、Li-Ning Company Limited)は中華人民共和国の大手スポーツウェア、スポーツ用品メーカー。Li-Ning(リーニン )のブランド名で靴やアクセサリーを含めたスポーツウェアのデザイン・開発・製造・販売を行っている。自らオリンピック体操選手であった創業者李寧(Li Ning)の姓名をブランドとしたシューズ、ウェアなどを製造・販売している。

バスケットボール市場に力を注ぎ、2004年アテネ五輪男子金メダルのアルゼンチン代表チーム、2006年男子世界選手権優勝のスペイン代表チームとユニフォーム提供の契約を結んだ[1]

中国国内でのスポーツメーカー市場シェアはナイキアディダスに次ぐ第3位である。

騒動

2022年9月、秋冬物の新作を発表した際にアーミーグリーンのジャケットと耳当て付きの帽子のセットが、第二次世界大戦中の旧日本軍の軍服に類似しているとして中国のネットユーザー内で炎上した[2]。同年10月19日、謝罪文を発表し、問題となったデザインはパイロットの服装に着想を得ており、帽子のデザインは古代中国のかぶとや、昔ながらの耳当て付きの帽子に由来するものであると釈明した[2]

出典

  1. ^ Press Releases”. web.archive.org (2011年10月1日). 2024年4月8日閲覧。
  2. ^ a b 中国スポーツ用品大手・李寧、株価下落とまらず 旧日本軍服に類似の指摘がきっかけ(36Kr Japan)”. LINE NEWS. 2022年10月23日閲覧。

関連項目

外部リンク


「リーニン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リーニン」の関連用語

リーニンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リーニンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李寧 (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS