リバティ・レコード時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 00:01 UTC 版)
「フィフス・ディメンション」の記事における「リバティ・レコード時代」の解説
1966年、オリジナルメンバーであるフローレンス、ロン、そしてラモンテの従兄弟のビリーが加入し、ヴァーサタイルズ(Versatiles)を結成。モータウン・レコードの門を叩くが、拒否された。が、ジョニー・リバース(Johnny Rivers)の目に止まり、リバティ(Liberty Records)傘下の新しいR&Bレーベルソウル・シティ(Soul City)からフィフスディメンションとしてデビューすることになった。 第一弾は、フォー・トップス風のリズム・アンド・ブルースを目指し、「I'll Be Lovin' You Forever」をリリースしたが不発に終った。そこで、プロデューサー ボーンズ・ハウは、急遽、コーラスを重視した「黒いママス&パパス」(Black - Mamas & Papas)」路線に変更。1967年、ママス&パパスの「青空を探せ(Go Where You Wanna Go)」をカバーさせた(同曲はママス&パパスとしては不発)。これが全米ポップス・チャート(ビルボード)16位へ躍り出る大ヒットになった。続いて、当時、まだ無名だった作曲家ジミー・ウェッブがTWA トランス・ワールド航空のCMソングとして書いた「ビートでジャンプ(Up, Up and Away)」をリリースすると、全米7位を記録、グラミー賞最優秀レコード賞等4部門を受賞することになった。 翌1968年は、ローラ・ニーロのペンによる「ストーンド・ソウル・ピクニック」が3位を記録、プラチナディスクを受賞した。そして、ミュージカル「ヘアー」の挿入歌「輝く星座/レット・ザ・サンシャイン・イン」で、ついに1位の座を射止めグラミー賞最優秀レコード賞を受賞することになった。 1969年、「ウェディング・ベル・ブルース」のヒットを機にマリリンとビリーが結婚。同曲は、マリリンをソロとしてフィーチャーすることを決定付けた最初のヒット曲となった。
※この「リバティ・レコード時代」の解説は、「フィフス・ディメンション」の解説の一部です。
「リバティ・レコード時代」を含む「フィフス・ディメンション」の記事については、「フィフス・ディメンション」の概要を参照ください。
- リバティ・レコード時代のページへのリンク