リニューアル、そしてデパートの終焉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/28 18:32 UTC 版)
「三越鹿児島店」の記事における「リニューアル、そしてデパートの終焉」の解説
三越自体も、2003年(平成15年)には三越グループの再編により鹿児島三越から三越鹿児島店となった。2007年3月には7階にフードテーマパーク「スイーツ庭園」を新設して集客を狙ったが、客が来たのは最初のうちだけですぐに減少し、また他の商品の販売への波及効果も小さかったという。全体的な改装を行っても採算が取れる見込みがなくなったため、2008年(平成20年)9月に閉店が発表され、2009年(平成21年)5月6日の営業を持って閉店。丸屋時代から数えて127年の歴史に幕を下ろした。2008年の売上は98億円まで減少していた。 商号変更後も三越へ土地・建物の賃貸を行っていた丸屋は店舗内の三越所有地を買収して改修を行い、2010年(平成22年)4月28日、跡地に複合型商業施設「マルヤガーデンズ」を開業させた。 道路を挟み存在していた三越鹿児島店・別館は取り壊され、ファミリーマート(南九州ファミリーマート運営)が営業している。
※この「リニューアル、そしてデパートの終焉」の解説は、「三越鹿児島店」の解説の一部です。
「リニューアル、そしてデパートの終焉」を含む「三越鹿児島店」の記事については、「三越鹿児島店」の概要を参照ください。
- リニューアル、そしてデパートの終焉のページへのリンク