リニア開発まで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/20 14:46 UTC 版)
広島県福山市生まれ。子供の頃から家族の時計をばらしてはまた組み立てたり、理科の実験に熱中した。戦時中は高校生ながら学業を休み、三井造船の艦艇電気工場で潜水艦に関する仕事に従事した。第六高等学校を経て1948年、京都大学工学部(旧制)卒業。最初は船の仕事を希望したが、母親に「船に乗ったらどこかへ行ってしまう」と泣きつかれ運輸省に入省。1年後国鉄が出来たので国鉄に移籍。戦争でやられた機関車を日本の復興のためにと徹夜で修理した。神戸鷹取工場や大宮工場で鉄道車両の改造、検査修繕などに当たり、その後本社工作局修車課で新幹線の車輪・車軸開発に携わる。
※この「リニア開発まで」の解説は、「京谷好泰」の解説の一部です。
「リニア開発まで」を含む「京谷好泰」の記事については、「京谷好泰」の概要を参照ください。
- リニア開発までのページへのリンク